[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[cvs-ml 896] Re:Re:バックアップのCVS化 (WinCVS)



海野です。

>  | # この方法では、1.1.1 にベンダブランチが登録されますが、
>  |   R00002 以降の imoprt で 1.1.1.1, 1.1.1.2, ... となっていくのでしょうか
>  |   (cvs status をみても 1.1.1.1 で止まっているような気がします)
>
>R00001とR0000l?の間に変更がなけれは1.1.1.1のままです。
>変更があれば 1.1.1.2, 1.1.1.3, .. とリビジョン番号が上ります。

# 確かに変更のあるファイルはレビジョンが上がっていました。

>  |   それで、そのようにしてみると、cvs impport -m "hoge" project NEC nec-02 
>  |   でちゃんとインポートしているはずなのですが、
>  |           CVS.EXE [update aborted]: no such tag nec-02
>  |   とおこられてしまいます。なぜでしょうか?
>
>作業ディレクトリ($HOME/work/project)で
>cvs stat -v(あるいはcvs log -h)を実行して
>タグnec-02があるかどうか確認してみてはいかがでしょうか。
>あるはずなんですが、
>ない場合にはcvs importのときに打ち間違えがあったとかが考えられます。
>

# 私の使っているwin32用のcvsは import コマンドでは CVSROOT/modules で定義し
 たはずのモジュール名が使えず、  そのまま リポジトリ の新ディレクトリとして
 認識されてしまうようです。(一般的にそういうものなのでしょうか?)

     cd R00001
     cvs import -m "hoge1" xxx/yyy NEC nec-01
     で $CVSROOT/xxx/yyy に保存した後、
     CVSROOT/modules に "test xxx/yyy" の行を加えて、
     cd R00002
     cvs import -m "hoge2" test NEC nec-02
     しても、
     $CVSROOT/xxx/yyyにimportされず、$CVSROOT/test として
     保存されてしまうのでした。

# また、-I オプションの件ですが、試行の結果、私の環境では、
     (1)大文字を認識している
     (2)""は利かない
  ようで、
      -I *.FRM
  とするか、$CVSROOT/CVSROOT/cvsignore に 
      *.frm *.FRM
  と書いておけば、無視されました。

#ところで、

>    cd R00001
>    cvs -d /path/to/repo import -m "Message" -I '*.abc' project NEC nec-01
>    cd $HOME/work
>    cvs -d /path/to/repo checkout project
>    cd project
>    cvs admin -b
>    cvs update
>    cvs tag nec-1

の手順の、cvs admin -b 以降は、-bにタグ名がないので、
"作業ディレクトリをブランチタグ無しにし(結果、トランク扱い?)にし、
 アップデートし、そのトランクのBASEに新たにtag nec-1をつける"
と解釈するのでしょうか?

ここで良く判らないのが、

(1)cvs admin -b の作用
(2)なぜ変更していないのに update するのか

です。
よろしくご教授ください。

+-------------
 海野善視則