国内学会
- 竹広 真一, 佐々木 洋平, 樫村 博基, 石岡 圭一, 榎本 剛, 中島 健介, 林 祥介: 高速回転球殻内の非弾性熱対流と木星型惑星の表面風.
富岳成果創出加速プログラム「シミュレーションとAIの融合で解明する宇宙の構造と進化」課題内成果報告会 (口頭), 東京, 2025年9月2日. - 松嶋 俊樹, 樫村 博基, 杉本 憲彦, 林 祥介: 大気大循環モデルと結合した全球ラグランジュ的輸送モデルの開発.
富岳成果創出加速プログラム「シミュレーションとAIの融合で解明する宇宙の構造と進化」課題内成果報告会 (口頭), 東京, 2025年9月2日. - 樫村 博基: 「地球」流体力学から惑星流体力学へ.
創発的研究支援事業 第4回「融合の場」(ポスター), 東京, 2025年7月29日. - 樫村 博基: 「地球」流体力学から惑星流体力学へ.
創発的研究支援事業(川村パネル)第5回創発の場 (ポスター), 東京, 2025年7月10日. - 松嶋 俊樹, 樫村 博基, 高橋 芳幸, 杉本 憲彦, 髙木 征弘, 林 祥介: 放射過程を組み込んだAFES-Venusを用いたデータ同化に向けた予備的検討.
日本地球惑星科学連合2025年大会 (ポスター), 千葉, 2025年5月25–30日 (27日発表). - 高橋 芳幸, 林 祥介, はしもと じょーじ, 倉本 圭, 石渡 正樹, 樫村 博基: 金星下層大気中の静的安定層の形成に対する放射の効果.
日本地球惑星科学連合2025年大会 (ポスター), 千葉, 2025年5月25–30日 (27日発表). - 桑山 慎也, はしもと じょーじ, 樫村 博基, 松嶋 俊樹, 杉本 憲彦, 高木 征弘, 林 祥介: Attempts to improve a Venus' atmospheric chemical model with a focus on temperature.
日本地球惑星科学連合2025年大会 (口頭), 千葉, 2025年5月25–30日 (27日発表). - 杉本 憲彦, 藤澤 由貴子, 小守 信正, 樫村 博基, 高木 征弘, 林 祥介: 金星大気中の自発的な重力波放射の数値実験 (II).
日本地球惑星科学連合2025年大会 (ポスター), 千葉, 2025年5月25–30日 (25日発表). - 樫村 博基: 金星的大気GCM におけるシアー不安定.
研究集会「惑星大気における波,平均流とシア―不安定」(口頭, 依頼講演) 2025年5月17–18日 (17日発表). - 樫村 博基, 八代 尚, 西澤 誠也, 富田 浩文, 高木 征弘, 杉本 憲彦, 小郷原 一智, 黒田 剛史, 中島 健介, 石渡 正樹, 高橋 芳幸, 林 祥介: 金星大気の全球非静力学計算:鉛直対流の影響.
地球電磁気・地球惑星圏学会 2024年秋季年会 (口頭), 東京, 2024年11月24–27日 (25日発表). - 樫村 博基: 移流スキーム・非負フィルタ開発と火星SCALE-GM.
惑星大気計算に関するワークショップ (口頭), 兵庫, 2024年11月21日. - 松嶋 俊樹, 樫村 博基, 高橋 芳幸, 杉本 憲彦, 髙木 征弘, 林 祥介: 放射伝達過程を導入した金星大気GCMによる大循環の力学・熱力学的構造:既存研究との比較の観点から.
日本気象学会2024年度秋季大会 (口頭), 茨城, 2024年11月12–15日 (14日発表). - 桑山 慎也, はしもと じょーじ, 樫村 博基, 松嶋 俊樹, 杉本 憲彦, 高木 征弘, 林 祥介: 化学,雲過程を実装した金星大気大循環モデルによって計算されたCO分布.
日本気象学会2024年度秋季大会 (口頭), 茨城, 2024年11月12–15日 (14日発表). - 杉本 憲彦, 藤澤 由貴子, 小守 信正, 樫村 博基, 高木 征弘, 林 祥介: 金星大気中の自発的な重力波放射の数値実験 (II).
日本気象学会2024年度秋季大会 (口頭), 茨城, 2024年11月12–15日 (14日発表). - 樫村 博基, 八代 尚, 西澤 誠也, 富田 浩文, 高木 征弘, 杉本 憲彦, 小郷原 一智, 黒田 剛史, 中島 健介, 石渡 正樹, 高橋 芳幸, 林 祥介: 金星大気の全球非静力学計算:鉛直対流の影響.
日本気象学会2024年度秋季大会 (口頭), 茨城, 2024年11月12–15日 (14日発表). - 樫村 博基, 八代 尚, 西澤 誠也, 富田 浩文, 高木 征弘, 杉本 憲彦, 小郷原 一智, 黒田 剛史, 中島 健介, 石渡 正樹, 高橋 芳幸, 林 祥介: 金星大気の全球非静力学計算.
日本惑星科学会2024年秋季講演会 (口頭), 福岡, 2024年9月24–26日 (24日発表). - 樫村 博基: 「地球」流体力学から惑星流体力学へ.
創発的研究支援事業 第3回「融合の場」(ポスター), 京都, 2024年7月16日. - 桑山 慎也, はしもと じょーじ, 樫村 博基, 松嶋 俊樹, 杉本 憲彦, 高木 征弘, 林 祥介: 化学・雲微物理過程を実装した大気大循環モデルで計算された金星大気の化学種・雲水分布.
日本地球惑星科学連合2024年大会 (口頭, 招待講演), PPS04-12, 千葉+オンライン, 2024年5月26–31日 (30日発表). - 高橋 芳幸, 林 祥介, はしもと じょーじ, 倉本 圭, 石渡 正樹, 樫村 博基: 金星下層大気放射対流平衡の熱力学モデル依存性.
日本地球惑星科学連合2024年大会 (ポスター), PPS04-P12, 千葉+オンライン, 2024年5月26–31日 (29日発表). -
松嶋 俊樹, 樫村 博基, 高橋 芳幸, 杉本 憲彦, 高木 征弘, 林 祥介: 相関 k 分布法を導入したGCMで計算された雲層における力学・熱力学的構造.
日本地球惑星科学連合2024年大会 (ポスター, 招待講演), PPS04-P11, 千葉+オンライン, 2024年5月26–31日 (29日発表). -
杉本 憲彦, 藤澤 由貴子, 小守 信正, 樫村 博基, 高木 征弘, 松田 佳久: 金星GCMで再現されるスーパーローテーションの⽔平超粘性への依存性.
日本地球惑星科学連合2024年大会 (ポスター), ACG40-P02, 千葉+オンライン, 2024年5月26–31日 (29日発表). -
杉本 憲彦, 藤澤 由貴子, 小守 信正, 安藤 紘基, 高木 征弘, 樫村 博基, 松田 佳久: GCM studies on the Venus atmosphere.
日本地球惑星科学連合2024年大会 (口頭, 招待講演), AAS10-01, 千葉+オンライン, 2024年5月26–31日 (28日発表). -
樫村 博基 : JST創発課題「『地球』流体力学から惑星流体力学へ」の紹介.
-
GFDセミナー2024特別編 (口頭), 北海道+オンライン, 2024年3月15日–3月18日 (16日発表).
-
高橋 芳幸, 林 祥介, はしもと じょーじ, 倉本 圭, 石渡 正樹, 樫村 博基: 金星大気放射対流平衡の熱力学モデル依存性.
日本気象学会2023年度秋季大会 (口頭), C166, 宮城+オンライン, 2023年10月23–26日 (23日発表). -
樫村 博基, 岡田 陸, 杉本 憲彦, 高木 征弘, 高橋 芳幸, 林 祥介: AFES-Venus低安定度層拡大実験:傾圧不安定の解析.
日本気象学会2023年度秋季大会 (口頭), C160, 宮城+オンライン, 2023年10月23–26日 (23日発表). -
松嶋 俊樹, 樫村 博基, 高橋 芳幸, 杉本 憲彦, 高木 征弘, 林 祥介: AFES-Venusへの精緻な放射モデルの導入:雲層での力学・熱力学的構造.
日本気象学会2023年度秋季大会 (口頭), C159, 宮城+オンライン, 2023年10月23–26日 (23日発表). -
桑山 慎也, はしもと じょーじ, 樫村 博基, 高木 征弘, 杉本 憲彦: 化学モデルを実装した金星大気大循環モデルによる微量成分分布計算.
日本気象学会2023年度秋季大会 (口頭), C158, 宮城+オンライン, 2023年10月23–26日 (23日発表). -
杉本 憲彦, 藤澤 由貴子, 小守 信正, 樫村 博基, 高木 征弘, 松田 佳久: AFES-Venus で再現された水平超粘性に依存しないスーパーローテーション.
日本海洋学会 2023年度秋季大会 (口頭), 23F-10-14, 2023年9月25–27日 (25日発表). -
森脇 大智, 村橋 究理基, 石渡 正樹, 樫村 博基, 高橋 芳幸, 林 祥介, 杉山 耕一朗: 大規模惑星大気数値シミュレーションデータの可視化ツールの開発 -地図投影法の切り替え機能の実現方法の検討-.
日本地球惑星科学連合2023年大会 (口頭), MGI31-08, 千葉+オンライン, 2023年5月22–26日 (26日発表). -
樫村 博基, 八代 尚, 西澤 誠也, 富田 浩文, 高木 征弘, 杉本 憲彦, 小郷原 一智, 黒田 剛史, 中島 健介, 石渡 正樹, 高橋 芳幸, 林 祥介: 金星大気の全球非静力学計算:鉛直対流の影響.
日本地球惑星科学連合2023年大会 (ポスター), MGI30-P08, 千葉+オンライン, 2023年5月22–26日 (25日発表). -
桑山 慎也, はしもと じょーじ, 樫村 博基, 杉本 憲彦, 高木 征弘: 金星大気の微量成分分布:大気大循環モデルを用いた計算.
日本地球惑星科学連合2023年大会 (ポスター), PPS04-P04, 千葉+オンライン, 2023年5月22–26日 (25日発表). -
岡田 陸, 樫村 博基, 高橋 芳幸, 林 祥介: 静的不安定化の強制を与えた金星大気全球静力学モデルの数値実験.
日本気象学会2023年度春季大会 (口頭), C306, 東京+オンライン, 2023年5月16–20日 (18日発表). -
岡田 陸, 樫村 博基, 高橋 芳幸, 林 祥介: AFES-Venus による金星大気構造: 雲層不安定強制を用いた場合.
金星大気の観測・シミュレーション・データ同化に関する研究会, 兵庫+オンライン, 2023年3月27–28日 (28日発表). -
松嶋 俊樹, 樫村 博基, 高橋 芳幸, 林 祥介: AFESへの精緻な放射スキームの導入に向けて.
金星大気の観測・シミュレーション・データ同化に関する研究会, 兵庫+オンライン, 2023年3月27–28日 (28日発表). -
樫村 博基, 杉本 憲彦, 高木 征弘, 林 祥介: 自転軸の傾きを入れた金星大気循環シミュレーション.
金星大気の観測・シミュレーション・データ同化に関する研究会, 兵庫+オンライン, 2023年3月27–28日 (28日発表). - 森脇 大智, 村橋 究理基, 石渡 正樹, 樫村 博基, 高橋 芳幸, 林 祥介, 杉山 耕一朗: 大規模惑星大気数値シミュレーションデータの可視化ツールの開発 -共有機能の実装-.
2022年度宇宙科学情報解析シンポジウム, 神奈川+オンライン, 2023年2月17日. -
岡田 和真, 樫村 博基, 高橋 芳幸, 林 祥介: スペクトル法を用いた自転軸対称ハドレー循環の数値実験.
令和4年度日本気象学会関西支部第2回例会 (口頭), ⑦, オンライン, 2022年12月18日. -
樫村 博基, 杉本 憲彦, 高木 征弘, 林 祥介: 自転軸の傾きを入れた金星大気循環シミュレーション.
地球電磁気・地球惑星圏学会 第152回講演会 (口頭), R009-29, 神奈川+オンライン, 2022年11月3–7日 (7日発表). -
樫村 博基, 八代 尚, 西澤 誠也, 富田 浩文, 小郷原 一智, 黒田 剛史, 中島 健介, 石渡 正樹, 高橋 芳幸, 林 祥介: 火星大気の全球非静力学高解像度計算.
日本気象学会2022年度秋季大会 (口頭), C306, 北海道+オンライン, 2022年10月24–27日 (26日発表). -
樫村 博基, 八代 尚, 西澤 誠也, 富田 浩文, 小郷原 一智, 黒田 剛史, 中島 健介, 石渡 正樹, 高橋 芳幸, 林 祥介: 火星大気の全球非静力学高解像度計算.
日本惑星科学会2022年秋季講演会 (ポスター), PA-35, 茨城+オンライン, 2022年9月20–22, 26–27日. -
樫村 博基: 「地球」流体力学から惑星流体力学へ.
JST創発的研究支援事業「融合の場」第1回公開シンポジウム (関西地区), 大阪, 2022年6月29日. -
樫村 博基, 八代 尚, 西澤 誠也, 富田 浩文, 小郷原 一智, 黒田 剛史, 中島 健介, 石渡 正樹, 高橋 芳幸, 林 祥介: 全球非静力学火星大気大循環モデルの開発:地形あり計算.
日本地球惑星科学連合2022年大会 (オンラインポスター), MGI33-P02, 千葉+オンライン, 2022年5月22–27, 29日–6月2日 (31日発表). -
杉本 憲彦, 藤澤 由貴子, 樫村 博基, 野口 克行, 黒田 剛史, 高木 征弘, 林 祥介: 金星大気における熱潮汐波からの自発的な重力波放射.
日本地球惑星科学連合2022年大会 (オンラインポスター), ACG36-P07, 千葉+オンライン, 2022年5月22–27日, 29日–6月2日 (2日発表). -
樫村 博基, 八代 尚, 西澤 誠也, 富田 浩文, 小郷原 一智, 黒田 剛史, 中島 健介, 石渡 正樹, 高橋 芳幸, 林 祥介: 全球非静力学火星大気計算:地域性・季節性の解析.
「富岳で加速する素粒子・原子核・宇宙・惑星」シンポジウム, オンライン, 2022年1月17–18 (18日発表). - 樫村 博基, 八代 尚, 西澤 誠也, 富田 浩文, 小郷原 一智, 黒田 剛史, 中島 健介, 石渡 正樹, 高橋 芳幸, 林 祥介: 全球非静力学火星大気大循環モデルの開発:地形あり計算.
日本気象学会2021年度秋季大会 (口頭+オンラインポスター), SP3-09+, 三重+オンライン, 2021年12月2–3, 6–8日 (3日 オンラインポスター, 6日 口頭発表). - 河合 佑太, 高橋 芳幸, 石渡 正樹, 中島 健介, 竹広 真一, 樫村 博基, 富田 浩文, 林 祥介: 大気吸収係数が海惑星の気候レジーム図に与える影響.
日本気象学会2021年度秋季大会 (口頭+オンラインポスター), SP3-12+, 三重+オンライン, 2021年12月2–3, 6–8日 (3日 オンラインポスター, 6日 口頭発表). - 杉本 憲彦, 藤澤 由貴子, 樫村 博基, 野口 克行, 黒田 剛史, 高木 征弘, 林 祥介: 金星大気中の自発的な重力波放射の数値実験.
日本気象学会2021年度秋季大会 (オンラインポスター), SP3-15, 三重+オンライン, 2021年12月2–3, 6–8日 (3日 オンラインポスター). - 高橋 芳幸, はしもと じょーじ, 石渡 正樹, 倉本 圭, 樫村 博基, 林 祥介: 金星大気の放射計算と放射対流平衡実験.
日本気象学会2021年度秋季大会 (オンラインポスター), SP3-18, 三重+オンライン, 2021年12月2–3, 6–8日 (3日 オンラインポスター). - 樫村 博基: 火星大気・金星大気の全球非静力学シミュレーション(に向けて)
第8回雲解像気候学セミナー, オンライン, 2021年11月16日. - 樫村 博基, 八代 尚, 西澤 誠也, 富田 浩文, 高木 征弘, 杉本 憲彦, 小郷原 一智, 黒田 剛史, 中島 健介, 石渡 正樹, 高橋 芳幸, 林 祥介: 全球非静力学金星大気モデルの開発:簡易金星計算.
地球電磁気・地球惑星圏学会 第150回講演会 (口頭), R009-40, オンライン, 2021年10月31–11月4日 (2日発表). - 樫村 博基, 八代 尚, 西澤 誠也, 富田 浩文, 高木 征弘, 杉本 憲彦, 小郷原 一智, 黒田 剛史, 中島 健介, 石渡 正樹, 高橋 芳幸, 林 祥介: 全球非静力学金星大気モデルの開発.
日本流体力学会 年会2021 (口頭), 成層・回転セッション, オンライン, 2021年9月21–23日 (23日発表). - 樫村 博基, 八代 尚, 西澤 誠也, 富田 浩文, 小郷原 一智, 黒田 剛史, 中島 健介, 石渡 正樹, 高橋 芳幸, 林 祥介: 全球非静力学火星大気大循環モデルの開発:地形あり計算.
日本惑星学会2021年秋季講演会 (口頭), O13-03, オンライン, 2021年9月16–18日 (18日発表). - 樫村 博基, 八代 尚, 西澤 誠也, 富田 浩文, 高木 征弘, 杉本 憲彦, 小郷原 一智, 黒田 剛史, 中島 健介, 石渡 正樹, 高橋 芳幸, 林 祥介: 全球非静力学金星大気モデルの開発:簡易金星計算.
日本地球惑星科学連合2021年大会 (口頭), MGI35-01, オンライン, 2021年5月30–6月6日 (4日発表). - 樫村 博基, 八代 尚, 西澤 誠也, 富田 浩文, 小郷原 一智, 黒田 剛史, 中島 健介, 石渡 正樹, 高橋 芳幸, 林 祥介: 火星大気大循環の全球非静力学高解像度シミュレーションに向けて.
日本天文学会2021年春季年会 (口頭), Z328a, オンライン, 2021年3月16–19日 (17日発表). - 樫村 博基, 八代 尚, 西澤 誠也, 富田 浩文, 高木 征弘, 杉本 憲彦, 小郷原 一智, 黒田 剛史, 中島 健介, 石渡 正樹, 高橋 芳幸, 林 祥介: 全球非静力学金星大気モデルの開発.
金星大気の観測・シミュレーション・データ同化に関する研究会 (口頭), オンライン, 2021年3月10, 11, 15日 (10日発表). - 樫村 博基, 八代 尚, 西澤 誠也, 富田 浩文, 小郷原 一智, 黒田 剛史, 中島 健介, 石渡 正樹, 高橋 芳幸, 林 祥介: 全球非静力学火星大気大循環モデルによる鉛直対流とダスト巻き上げ輸送の計算.
日本惑星科学会2020年秋季講演会 (口頭), O-D2-A44, オンライン, 2020年11月12–14日 (13日発表). - 樫村 博基, 八代 尚, 西澤 誠也, 富田 浩文, 中島 健介, 石渡 正樹, 高橋 芳幸, 林 祥介: 全球非静力学火星大気大循環モデルによるダスト巻き上げ輸送計算.
JpGU-AGU Joint Meeting 2020: Virtual, オンライン, 2020年7月12–19日 (14日発表). - 藤林 凜, 樫村 博基, 高橋 芳幸, 林 祥介: 1.5層浅水系における加熱冷却が生成する赤道スーパーローテーション.
JpGU-AGU Joint Meeting 2020: Virtual, オンライン, 2020年7月12–19日 (12日発表). - 樫村 博基, 八代 尚, 西澤 誠也, 富田 浩文, 中島 健介, 石渡 正樹, 高橋 芳幸, 林 祥介: 火星大気の全球高解像度シミュレーションに向けたモデル開発.
ポスト「京」萌芽的課題・計算惑星 第4回 公開シンポジウム, 兵庫, 2020年3月9日 (9日発表). - 樫村 博基, 八代 尚, 西澤 誠也, 富田 浩文, 中島 健介, 石渡 正樹, 高橋 芳幸, 林 祥介: 非静力学全球大気モデルにおけるQBO的周期振動の時間刻み幅依存性.
第21回非静力学モデルに関するワークショップ (口頭), 三重, 2019年11月21–22日 (22日発表). - 樫村 博基, 八代 尚, 西澤 誠也, 富田 浩文, 中島 健介, 石渡 正樹, 高橋 芳幸, 林 祥介: 乾燥大気理想化実験におけるQBO的周期振動のモデル依存性(続報).
日本気象学会2019年度秋季大会 (口頭), C155, 福岡, 2019年10月28–31日 (28日発表). - 樫村 博基, 八代 尚, 西澤 誠也, 富田 浩文, 中島 健介, 石渡 正樹, 高橋 芳幸, 林 祥介: 非静力学全球火星大気循環モデルの開発と高解像度計算.
第146回地球電磁気・地球惑星圏学会 総会および講演会 (口頭), R009-17, 熊本, 2019年10月23–26日 (24日発表). - 樫村 博基, 八代 尚, 西澤 誠也, 富田 浩文, 中島 健介, 石渡 正樹, 高橋 芳幸, 林 祥介: 非静力学全球火星大気循環モデルの開発と高解像度計算.
日本惑星科学会2019年秋季講演会 (口頭), O22, 京都, 2019年10月7–9日 (9日発表). - 樫村 博基, 八代 尚, 西澤 誠也, 富田 浩文, 中島 健介, 石渡 正樹, 高橋 芳幸, 林 祥介: 非静力学全球火星大気循環モデルの開発と高解像度計算.
日本流体力学会 年会2019 (口頭), 調布, 2019年9月13–15日 (15日発表). - 樫村 博基, 杉本 憲彦, 高木 征弘, 松田 佳久, 大淵 済, 榎本 剛, 中島 健介, 石渡 正樹, 佐藤 隆雄, はしもと じょーじ, 佐藤 毅彦, 高橋 芳幸, 林 祥介: 高解像度金星大気シミュレーションで再現された惑星規模筋状構造.
日本流体力学会 年会2019 (口頭), 調布, 2019年9月13–15日 (15日発表). - 樫村 博基, 八代 尚, 西澤 誠也, 富田 浩文, 中島 健介, 石渡 正樹, 高橋 芳幸, 林 祥介: 火星大気の全球高解像度シミュレーションに向けたモデル開発.
公開シンポジウム「京」から「富岳」へ:大規模シミュレーションが拓く惑星科学の未来 (口頭), 東京, 2019年9月9–10日 (10日発表). - 樫村 博基: 金星大気大循環の数値シミュレーション.
京都大学数理解析研究所 共同研究 (公開型) 「宇宙惑星ジェットの数理」 (口頭, 招待講演), 京都, 2019年7月29–31日 (29日発表). - 樫村 博基, 八代 尚, 西澤 誠也, 富田 浩文, 中島 健介, 石渡 正樹, 高橋 芳幸, 林 祥介: 全球非静力学火星大気循環モデルの開発と高解像度計算.
日本地球惑星科学連合2019年大会 (口頭), MGI35-02, 千葉, 2019年5月26–30日 (28日発表). - 河合 佑太, 高橋 芳幸, 石渡 正樹, 中島 健介, 竹広 真一, 樫村 博基, 西澤 誠也, 富田 浩文, 林 祥介: 海惑星気候の太陽定数依存性の研究: 灰色大気の吸収係数が大きい場合における海洋熱輸送の影響.
日本地球惑星科学連合2019年大会 (口頭), MIS11-17, 千葉, 2019年5月26–30日 (28日発表). - 樫村 博基, 八代 尚, 西澤 誠也, 富田 浩文, 中島 健介, 石渡 正樹, 高橋 芳幸, 林 祥介: 全球非静力学火星大気循環モデルの開発と高解像度計算.
日本気象学会2019年度春季大会 (口頭), D301, 東京, 2019年5月15–5月18日 (17日発表). - 樫村 博基: Rubyによる数値計算実験場構築の試み.
日本気象学会2019年度春季大会 (ポスター),P327, 東京, 2019年5月15–5月18日 (17日発表). - 樫村 博基, 八代 尚, 西澤 誠也, 富田 浩文, 中島 健介, 石渡 正樹, 高橋 芳幸, 林 祥介: 火星大気循環の全球非静力学モデルの開発と高解像度計算.
ポスト「京」萌芽的課題・計算惑星 第3回 公開シンポジウム (口頭), 東京, 2019年3月13日. - 樫村 博基, 八代 尚, 西澤 誠也, 富田 浩文, 中島 健介, 石渡 正樹, 高橋 芳幸, 林 祥介: 火星大気循環の全球・高解像度・非静力学計算に向けたモデル開発.
日本地球惑星科学連合2018年大会 (ポスター), MGI28-p05, 千葉, 2018年5月20–24日 (23日発表). - 樫村 博基, 八代 尚, 西澤 誠也, 富田 浩文, 中島 健介, 石渡 正樹, 高橋 芳幸, 林 祥介: 火星版SCALE-GMの開発:高解像度非静力学火星大気シミュレーションに向けて.
ポスト「京」萌芽的課題・計算惑星 第2回 公開シンポジウム (口頭), 神戸, 2018年3月26日. - 樫村 博基, 八代 尚, 西澤 誠也, 富田 浩文, 中島 健介, 石渡 正樹, 高橋 芳幸, 林 祥介: 乾燥大気理想化実験におけるQBO的周期振動のモデル依存性.
日本気象学会2017年度秋季大会 (口頭), A404, 札幌, 2017年10月30–11月2日 (11月2日発表). - 樫村 博基, 杉本 憲彦, 高木 征弘, 松田 佳久, 大淵 済, 榎本 剛, 中島 健介, 石渡 正樹, 佐藤 隆雄, はしもと じょーじ, 佐藤 毅彦, 高橋 芳幸, 林 祥介: 高解像度金星大気シミュレーションで再現された惑星規模のストリーク構造.
日本気象学会2017年度秋季大会 (口頭), C159, 札幌, 2017年10月30–11月2日 (10月30日発表). - 堀之内 武, 村上 真也, 佐藤 毅彦, Javier Peralta, 佐藤 隆雄, 中村 正人, 山崎 敦, 小郷原 一智, 神山 徹, 高木 征弘, 今村 剛, 樫村 博基, Sanjay S. Limaye, Kevin McGouldrick, 渡部 重十, 山田 学, Eliot F. Young: 金星の中下層雲帯で見つかった低緯度のジェットと不安定渦
日本気象学会2017年度秋季大会 (口頭), C152, 札幌, 2017年10月30–11月2日 (10月30日発表). - 高木 征弘, 杉本 憲彦, 安藤 紘基, 樫村 博基, 松田 佳久, 榎本 剛, 中島 健介, 石渡 正樹, 小高 正嗣, はしもと じょーじ, 大淵 済, 高橋 芳幸, 林 祥介: AFES-Venus による金星大気のモデリング
日本気象学会2017年度秋季大会 (口頭, 招待講演), C158, 札幌, 2017年10月30–11月2日 (10月30日発表). - 杉本 憲彦, 山崎 哲, 神山 徹, 樫村 博基, 榎本 剛, 高木 征弘: 金星 AFES アンサンブルデータ同化システムの開発
日本気象学会2017年度秋季大会 (口頭), C160, 札幌, 2017年10月30–11月2日 (10月30日発表). - 樫村 博基, 杉本 憲彦, 高木 征弘, 松田 佳久, 大淵 済, 榎本 剛, 中島 健介, 石渡 正樹, 佐藤 隆雄, はしもと じょーじ, 佐藤 毅彦, 高橋 芳幸, 林 祥介: 高解像度金星大気シミュレーションで再現された惑星規模のストリーク構造.
第142回地球電磁気・地球惑星圏学会総会・講演会 (口頭), ??, 宇治, 2017年10月16–19日 (19日発表). - 樫村 博基, 杉本 憲彦, 高木 征弘, 松田 佳久, 大淵 済, 榎本 剛, 中島 健介, 石渡 正樹, 佐藤 隆雄, はしもと じょーじ, 佐藤 毅彦, 高橋 芳幸, 林 祥介: 高解像度金星大気シミュレーションで再現された惑星規模のストリーク構造.
日本惑星科学会2017年秋季講演会 (口頭), D3, 豊中, 2017年9月27–29日 (29日発表). - 樫村 博基: 金星大気循環の高解像度シミュレーション.
AICS Cafe (口頭, 依頼講演), 神戸, 2017年9月13日. - 樫村 博基: 金星大気循環の高解像度シミュレーション.
STEシミュレーション研究会 -太陽地球惑星複合システムのシミュレーション研究- (口頭, 招待講演), 神戸, 2017年9月6–8日 (7日発表). 講演動画 - 樫村 博基, 八代 尚, 西澤 誠也, 富田 浩文, 中島 健介, 石渡 正樹, 高橋 芳幸, 林 祥介: 惑星大気シミュレーションの高解像度化に向けて:理想化実験におけるQBO的周期振動のモデル依存性.
JpGU-AGU joint meeting 2017 (口頭), MGI32-10, 千葉, 2017年5月20–25日 (22日発表). - 樫村 博基, 八代 尚, 西澤 誠也, 富田 浩文, 中島 健介, 石渡 正樹, 高橋 芳幸, 林 祥介: 正二十面体格子モデルSCALE-GMによる火星大気シミュレーションに向けて.
ポスト「京」萌芽的課題・計算惑星 第1回 公開シンポジウム:惑星の起源・進化と環境変動の解明を目指して (口頭), 神戸, 2017年3月6日. - 樫村 博基: Simulation of the Venus Atmosphere—Results of a simplified Venus GCM.
惑星大気研究会 (口頭), 三鷹・神戸, 2017年2月21–24日 (21日発表). 講演動画 - 樫村 博基: 成層圏SO2注入による気候工学の強制とフィードバック:GeoMIP G4実験の解析
第83回惑星大気研究会オンラインセミナー, 神戸, 2016年10月31日. - 樫村 博基, 杉本 憲彦, 高木 征弘, 松田 佳久, 大淵 済, 榎本 剛, 中島 健介, 高橋 芳幸, 林 祥介: 簡易金星版 AFES 高解像度計算における運動エネルギースペクトル解析
第30回大気圏シンポジウム (口頭), VII-3, 相模原, 2016年12月5–6日 (6日発表). - 堀之内 武, 村上 真也, 神山 徹, 小郷原 一智, 今村 剛, 高木 征弘, 樫村 博基, Javier Peralta, 山田 学, 山崎 敦, 渡部 重十, 佐藤 毅彦, 佐藤 隆雄, 中村 正人: 金星探査機「あかつき」の撮像データを用いた雲追跡による大気擾乱研究
第30回大気圏シンポジウム (口頭), V-5, 相模原, 2016年12月5–6日 (6日発表). - 樫村 博基, 杉本 憲彦, 高木 征弘, 大淵 済, 榎本 剛, 高橋 芳幸, 林 祥介: 簡易金星版 AFES 高解像度計算におけるエネルギースペクトルの鉛直分布
日本気象学会2016年度秋季大会 (口頭), D210, 名古屋, 2016年10月26–28日 (27日発表). - 樫村 博基 , 関谷 高志, 阿部 学, 渡辺 真吾: 成層圏SO2注入による気候工学の強制とフィードバック:GeoMIP G4実験の解析
日本地球惑星科学連合2016年大会 (口頭), AAS11-17, 千葉, 2016年5月22日–5月26日 (23日発表). - 関谷 高志, 樫村 博基, 渡辺 真吾, 須藤 健悟: 成層圏SO2注入によるジオエンジニアリングの成層圏エアロゾル・大気循環への影響
日本地球惑星科学連合2016年大会 (口頭), AAS11-18, 千葉, 2016年5月22日–5月26日 (23日発表). - 杉本 憲彦, 高木 征弘, 安藤 紘基, 樫村 博基, 今村 剛, 松田 佳久, 大淵 済, 榎本 剛, 高橋 芳幸, 林 祥介: 金星GCM(AFES)で再現された小規模擾乱の解析
日本地球惑星科学連合2016年大会 (口頭), PCG21-12, 千葉, 2016年5月22日–5月26日 (26日発表). - 高木 征弘, 小郷原 一智, 神山 徹, 樫村 博基, 佐藤 尚毅, 村上 真也, 堀之内 武, 今村 剛: 金星気象学のための「あかつき」データの紹介
日本気象学会2016年度春季大会 (口頭), D152, 東京, 2016年5月18–21日 (18日発表). -
樫村 博基: 簡易金星版 AFES 高解像度計算における運動エネルギースペクトル解析
惑星大気研究連絡会 (口頭, 招待講演), 京都, 2015年10月31日. -
樫村 博基, 杉本 憲彦, 高木 征弘, 大淵 済, 榎本 剛, 高橋 芳幸, 林 祥介: 簡易金星版 AFES 高解像度計算における運動エネルギーの波数間収支
日本気象学会2015年度秋季大会 (口頭), C315, 京都, 2015年10月28–30日 (30日発表). - 神山 徹, 今村 剛, 佐藤 毅彦, 中村 正人, 高木 征弘, 小郷原 一智, 樫村 博基, 佐藤 尚殻, 堀之内 武: 雲追跡技法の利用と金星雲頂高度での風速構造
日本気象学会2015年度秋季大会 (口頭), C313, 京都, 2015年10月28–30日 (30日発表). - 樫村 博基, 阿部 学, 渡辺 真吾: 成層圏SO2注入による気候工学の影響:GeoMIP-G4実験の解析
日本気象学会2015年度秋季大会 (口頭), B207, 京都, 2015年10月28–30日 (29日発表). - 樫村 博基, 阿部 学, 渡辺 真吾: GeoMIP-G4実験の解析〜1層大気モデルを使ったSRM強制とその他の影響の見積もり〜
第15回ジオエンジニアリング勉強会 (口頭), 東京, 2015年9月14日. - 林 祥介, 高橋 芳幸, 杉本 憲彦, 高木 征弘, *樫村 博基, 石渡 正樹, 小高 正嗣, 中島 健介, はしもと じょーじ, 松田 佳久: AFESを用いた地球型惑星の大気大循環シミュレーション
海洋地球インフォマティクス (ポスター), 東京, 2015年5月13日. - 樫村 博基, あかつきL3チーム: 気象の人向けのデータプロダクト(L3)とはどういうものか
惑星大気研究会 (口頭), 東京, 2015年3月4日–6日. 講演動画 - 樫村 博基, 杉本 憲彦, 高木 征弘, 大淵 済, 榎本 剛, 高橋 芳幸, 林 祥介: 簡易金星版 AFES 高解像度計算のエネルギースペクトル
日本気象学会2014年度春季大会 (口頭), D451, 横浜, 2014年5月21–24日 (24日発表). - 樫村 博基, 杉本 憲彦, 高木 征弘, 大淵 済, 榎本 剛, 高橋 芳幸, 林 祥介: 簡易金星大気大循環モデル高解像度計算の運動エネルギースペクトル
日本地球惑星科学連合2014年大会 (口頭), PCG38-07, 横浜, 2014年4月28日–5月2日. - 樫村 博基, 榎本 剛, 高橋 芳幸: 惑星大気大循環モデルDCPAMのセミラグランジュ法物質移流スキーム〜変則エルミート5次補間とarcsine非負フィルタ〜
日本気象学会2013年度春季大会 (口頭), D201, 東京, 2013年5月16日. - 樫村 博基: Earth-like circulation and Venus-like circulation.
Mini workshop on atmospheres and surface environments of solar and extrasolar planets, 兵庫, 2013年3月14–15日. 講演動画 - 樫村 博基, 榎本 剛, 高橋 芳幸: セミラグランジュ法による物質移流計算のための arcsine 変換を利用した非負フィルタ(Non-negative filter using arcsine transformation for tracer advection with semi-Lagrangian scheme)
第62回理論応用力学講演会 (口頭), 東京, 2013年3月6–8日. - 樫村 博基: 惑星大気スーパーローテーションの力学に関する研究 —自転軸対称な理論モデルの構築と数値実験—
CPSセミナー(招待講演), 兵庫, 2013年1月16日. 講演動画 - 山本 博基, 余田 成男: ギーラシメカニズムに基づく惑星大気スーパーローテーション 〜解のレジームダイアグラム〜
日本気象学会2012年度秋季大会 (口頭), C161, 札幌, 2012年10月3日. - 山本 博基, 余田 成男: ギーラシメカニズムに基づく惑星大気スーパーローテーション 〜理論解のパラメータ依存性と力学バランス〜
日本気象学会2011年度秋季大会 (口頭), D110, 名古屋, 2011年11月16日. - 小郷原 一智, 神山 徹, 山本 博基, 佐藤 尚毅, 高木 征弘, 今村 剛: 金星探査機「あかつき」のための雲追跡システムの開発
第60回理論応用力学講演会 (口頭), OS17-08, 東京, 2011年3月8–10日. - 小郷原 一智, 神山 徹, 山本 博基, 佐藤 尚毅, 高木 征弘, 今村 剛: あかつきのための自動雲移動ベクトル導出システム
第25回大気圏シンポジウム (口頭), 神奈川, 2011年2月21–22日. - 山本 博基, 余田 成男: ギーラシメカニズムに基づくスーパーローテーションの理論的研究 〜代数方程式によるオーダー見積もり〜
日本気象学会2010年度秋季大会 (口頭), B212, 京都, 2010年10月27–29日. - 山本 博基: 自転軸対称モデルによる惑星大気大循環
2010年度気象若手会夏の学校 (口頭), B35, 京都, 2010年7月17–19日. - 山本 博基: 軸対称ブシネスクモデルを用いた惑星大気大循環に関するパラメータスイープ実験 ~ハドレー循環, スーパーローテーション, そして多重平衡解~
惑星大気研究会 (口頭), 神奈川, 2010年2月19–21日. - 山本 博基, Claudia Cenedese: 回転流体における軸対称乱流プルームの合体に関する室内実験
日本気象学会2009年度秋季大会 (ポスター), P136, 福岡, 2009年11月25–27日. pdf(8.2M) - 山本 博基: Report on the GFD 2009 at Woods Hole, principle lectures: Nonlinear waves, project: Laboratory Experiments on Two Coalescing Axisymmetric Turbulent Plumes in a Rotating Fluid.
CPSセミナー, wtkオンラインセミナー共催, 兵庫, 2009年10月22日. 講演動画 - 山本 博基, 石岡 圭一, 余田 成男: 定常自転軸対称な大気大循環のパラメータ依存性:ハドレー循環とスーパーローテーション.
wtkオンラインセミナー, 兵庫, 2008年7月29日. - 山本 博基, 石岡 圭一, 余田 成男: 球面軸対称循環に関するパラメータスイープ実験:ハドレー循環とスーパーローテーション.
第57回理論応用力学講演会 (口頭), 3G06, 東京, 2008年6月10–12日. - 山本 博基, 石岡 圭一, 余田 成男: 球面軸対称循環に関するパラメータスイープ実験:ハドレー循環とスーパーローテーション.
日本地球惑星科学連合2008年大会 (口頭), J160-009, 千葉, 2008年5月25–30日. - 山本 博基, 石岡 圭一, 余田 成男: 球面軸対称循環に関するパラメータスイープ実験:ハドレー循環とスーパーローテーション.
日本気象学会2008年度春季大会 (ポスター), P449, 神奈川, 2008年5月18–21日. pdf(15M) - 中串 孝志, 今崎 雄介, 大本 康允, 住吉 昌直, 山本 博基: 火星の夕焼けは本当に青いのか?(Is the sunset on Mars really blue?).
日本地球惑星科学連合2004年大会 (口頭), J085-003, 千葉, 2004年5月9–13日.