[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[dennou-ruby:002142] Re: gpview fix
- To: dennou-ruby@xxxxxxxxxxx, takepiro@xxxxxxxxxxxxxx
- Subject: [dennou-ruby:002142] Re: gpview fix
- From: tsukahara daisuke <daktu32@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Tue, 22 Feb 2005 13:03:55 +0900 (JST)
竹広様
塚原です.
> line option で軸の描画範囲を指定できるようにして頂けませんでしょうか. 
> 初期状態が一定の値な分布だと最大最小値が同じになってしまい描けません...
これは GGraph 側で値軸の描画範囲を指定できるようにするのがリーズナブルですね.
# 現行の GGraph::line では最大値最小値の指定できないです. 以前私も竹広 
  さんと同じような状況になって堀之内さんに相談しました. すぐに必要では 
  なかったので, 希望だけお伝えしました.
堀之内様
よければ GGraph に手をいれて上記対応してみようかと思いますがいかがでしょうか? 
方針としては以前お話いただいたように GGraph::fig に手を入れて対処する.
今日明日は作業できないですが, 今週中には第 0 版作成します.
# 堀之内さんや竹広さんが作業されるほうが早いかも知れませんが(^^;)
--------------------------------------
北海道大学院理学研究科 地球惑星科学専攻
地球流体力学研究室  M2  塚原大輔
email::daktu32@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
--------------------------------------
> 竹広です. 
> 
> gpview 高機能になりつつありますが, 是非もうひと頑張りお願いします. 
> line option で軸の描画範囲を指定できるようにして頂けませんでしょうか. 
> 初期状態が一定の値な分布だと最大最小値が同じになってしまい描けません...
> 
> > 塚原です.
> > 
> > gpview を fix しました. 具体的には
> > 
> >   1. オプションパーサ取り替え
> >      + getopts から getoptlong ヘ
> >   2. --map, --m オプション追加
> >      + 地図投影(--itr 1-4 では無効.)
> >   3. --reverse, --Gr オプション追加
> >      + アニメーション時, 逆回しにパラパラする
> > 
> > です. CVS に反映しましたが, メール末尾に添付させていただき
> > ます.
> 
>