[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[dennou-ruby:001866] GPhys::EP_Flux ver.0.0.2.1 released
- To: dennou-ruby@xxxxxxxxxxx
- Subject: [dennou-ruby:001866] GPhys::EP_Flux ver.0.0.2.1 released
- From: tsukahara daisuke <daktu32@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 02 Sep 2004 20:21:12 +0900 (JST)
dennou-ruby の皆様
塚原@北大 M2 です.
GPhys::EP_Flux の 0.0.2.1 をリリースしました.
  http://ruby.gfd-dennou.org/products/ep_flux/ep_flux.0.0.2.1.tar.gz
改訂内容は
  * 子午面上のベクトル専用メソッドを用意
    * GGraph::vector_on_merdional_section
                                (in vector_on_merdional_section.rb)
  * demo/ に demo_NCEP_3.rb を追加
    * ((<vector_on_merdional_section>)) のデモ
です. 
なお, GGraph::vector_on_merdional_section を使うには NArrayMiss の
最新版(1.1.0) および GPhys の 現開発版が必要です. GPhys::EP_Flux
が GPhys に取り込まれた際に, GPhys の現開発版もリリースされると
思いますので, お急ぎで無い方はそれまでお待ちください.
=====
# 以下, 補足です.
  vector_on_merdional_section はベクトルの縦横比を軸のスケールから 
  然るべく内部処理するもので, 基本的には GGraph::vector と一緒です.
  横軸が緯度, 縦軸が圧力の場合, それぞれ惑星半径をかける or 高さに変換
  して長さのスケールにしたものを元に比を決めます. 描かれる絵の軸は長さ
  を基本とするので, 圧力軸の場合正規化変換は log が指定されます.
--------------------------------------
北海道大学院理学研究科 地球惑星科学専攻
地球流体力学研究室  M2  塚原大輔
email::daktu32@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
--------------------------------------