[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[dennou-ruby:000277] current status
塩谷です. 
ちょっと情報が滞ってしまいましたが, JST 発表会を前に現状のサマリをしま
す. 
まず, dennou-ruby の一番根っ子の部分, BasicNumArray (ごとけんさん担当)
はほぼできているが, 今のところは int しかありません. 近いうちに実数,
複素数も含むものがレリースされる予定です. 
まだ int しか置いてありませんが, 公開予定地は以下の通りです. 
	http://www.math.sci.hokudai.ac.jp/~gotoken/ruby/p/num/
この上で, 配列操作などを実現する NumArray (堀之内君担当)の資源は
	ftp://dennou-t.ms.u-tokyo.ac.jp/arch/davis/ex/2000-02-06-horinout/
にあります. BasicNumArray のバグ出しを兼ねて, この叩き台を元にごとけん
さんの方で NumArray α版を作るとのこと. 
あと, NetCDF の簡易インターフェースも既にごとけんさんのところにあるも
のをまずは使うことになるでしょうか. 
さらにこれらの上で dcl を使う部分(沼さん担当)については, NumArray まで
出来て Ruby レベルでのインターフェイスの整合性が取れ次第, NumArray を
リリースしますので, あとは沼さんのほうでお願いできますか. 
その際, これまでのように fortran 版の dcl を使ってもいいのですが, せっ
かくですので C 版の dcl を使ってみてもらえませんか. 
C 版の資源は
	ftp://dennou-t.ms.u-tokyo.ac.jp/arch/davis/ex/1999-07-30-chikako/
に dcl-5.1.j_test.tar.gz として置いてあります. 
近くのマシンでチェックしたところ, Alpha 以外ではだいたい OK のようです. 
なにか抜けているような気もするが, まずはここまで報告しておきます. 
---
塩谷 雅人 (北海道大学大学院地球環境科学研究科大気海洋圏環境科学専攻)
Phone: 011-706-2366, Fax: 011-706-4865
mailto:shiotani@xxxxxx