AGCM5 による水惑星実験 (H1998con) と同設定 (調査中) での計算での dcpam5 の動作試験である.
現在動作試験中につき, 一部の画像しか作成していない.
計算結果は 実験結果 に記す.
| システム (uname -a) | SUPER-UX unix ??.1 SX-8 | 
| コンパイラ | FORTRAN90/SX | 
| 依存するライブラリとバージョン | 
 | 
| プログラムのソースコード | ソースコード
      [TAR.GZ] ビルド時の設定ファイル | 
| NAMELIST ファイル | info00/dcpam_ape_T42L16_rst1000.nml | 
| 計算領域 | 水平(λ,φ)      : 全球 (λ=[0, 360], φ=[-90, 90]) 鉛直(σ=p/p0) : 大気下端〜上端 (σ = [0, 1]) | 
| 時間間隔 | 20 分 | 
| 積分時間 | 1000 日 | 
| 境界条件 | 
 | 
| 数値解法 | 
 | 
| 空間解像度 | 東西格子点数 : 128 南北格子点数 : 63 鉛直格子点数 : 16 | 
| 最大波数 | 42 | 
| 惑星半径 | 6.371e+6 [m] | 
| 回転角速度 | 7.292e-5 [s-1] | 
| 重力加速度 | 9.8 [m/s^2] | 
| 乾燥大気定圧比熱 | 1004.6 [J K^-1 kg^-1] | 
| 乾燥大気気体定数 | 287.04 [J K^-1 kg^-1] | 
| 最大波数に対する e-folding time | 10800.0 [s] | 
| 超粘性の次数 | 8 | 
| 力学過程 | プリミティブ方程式系. 詳しくは dcpam5 支配方程式系とその離散化 を参照のこと. | 
| 物理過程 | 
 | 
| 標準出力 | info00/stdout.txt | 
| 標準エラー出力 | info00/stderr.txt | 
| プロファイラによる速度計測 | info00/ftrace.txt |