2つの整数型変数に対して1つの整数値がきまるような関数を, 2つの整数型配列の各要素に対して作用させ, 結果を整数型配列として得るようなサブルーチンパッケージ. 以下では総称名を示す. たとえばVIFNBに対しては,ほかにVIFNB0, VIFNB1 という名前のサブルーチンも存在する. VIFNB0は欠損値処理をおこなわない; VIFNB1は欠損値処理をおこなう. VIFNBは内部変数'LMISS'が.TRUE.なら欠損値処理をおこなう; .FALSE.なら欠損値処理をおこなわない(初期値は.FALSE.). また欠損値処理をおこなうときの欠損値は, 内部変数'IMISS'が決める(初期値は999). (詳しくは[here]節参照)
                                                                       
  VIFNB(IX,IY,IZ,N,JX,JY,JZ,IFNB)   IXとIYにIFNBを作用させてIZに代入   
                                    する.                             
                                                                       
  VIADD(IX,IY,IZ,N,JX,JY,JZ)        IXとIYを加えてIZに代入する.       
                                                                       
  VISUB(IX,IY,IZ,N,JX,JY,JZ)        IXからIYを引いてIZに代入する.     
                                                                       
  VIMLT(IX,IY,IZ,N,JX,JY,JZ)        IXとIYを掛けてIZに代入する.       
                                                                       
  VIDIV(IX,IY,IZ,N,JX,JY,JZ)        IXをIYで割ってIZに代入する.       
                                                                       
整数型配列IXとIYに 整数型関数IFNBを作用させて 整数型配列IZに代入する.
CALL VIFNB(IX,IY,IZ,N,JX,JY,JZ,IFNB)
          
                                                                        
  IX, IY,      (I(*))   処理する整数型配列.                            
  IZ                                                                    
                                                                        
  N            (I)      処理する配列要素の個数.                        
                                                                        
  JX, JY,      (I)      配列IX, IY, IZにおいて,                        
  JZ                    処理する配列要素の間隔.                        
                                                                        
  IFNB         関数名   引数が2個である整数型関数名.                   
                                                                        
        
      
整数型配列IXと/から整数型配列IY を加えて/を引いて整数型配列IZに代入する.
CALL VIADD(IX,IY,IZ,N,JX,JY,JZ)
CALL VISUB(IX,IY,IZ,N,JX,JY,JZ)
          
                                                                        
  IX, IY,      (I(*))   処理する整数型配列.                            
  IZ                                                                    
                                                                        
  N            (I)      処理する配列要素の個数.                        
                                                                        
  JX, JY,      (I)      配列IX, IY, IZにおいて,                        
  JZ                    処理する配列要素の間隔.                        
                                                                        
        
      
整数型配列IXと/を整数型配列IYを掛けて/で割って 整数型配列IZに代入する.
CALL VIMLT(IX,IY,IZ,N,JX,JY,JZ)
CALL VIDIV(IX,IY,IZ,N,JX,JY,JZ)
          
                                                                        
  IX, IY,      (I(*))   処理する整数型配列.                            
  IZ                                                                    
                                                                        
  N            (I)      処理する配列要素の個数.                        
                                                                        
  JX, JY,      (I)      配列IX, IY, IZにおいて,                        
  JZ                    処理する配列要素の間隔.                        
                                                                        
        
      
NUMAGUTI Atusi <a1n@gfdl.gov> Last Modified: Thu Aug 31 13:01:54 EDT 1995