UCXACL(CSIDE,JD0,ND)   日・月・年に関する座標軸を描く.              
                                                                       
  UCYACL(CSIDE,JD0,ND)                                                 
                                                                       
  UCXADY(CSIDE,JD0,ND)   日に関する座標軸を描く.                      
                                                                       
  UCYADY(CSIDE,JD0,ND)                                                 
                                                                       
  UCXAMN(CSIDE,JD0,ND)   月に関する座標軸を描く.                      
                                                                       
  UCYAMN(CSIDE,JD0,ND)                                                 
                                                                       
  UCXAYR(CSIDE,JD0,ND)   年に関する座標軸を描く.                      
                                                                       
  UCYAYR(CSIDE,JD0,ND)                                                 
                                                                       
  UCpGET(CP,IPARA)       内部変数を参照する.                          
                                                                       
  UCpSET(CP,IPARA)       内部変数を設定する.                          
                                                                       
  UCpSTX(CP,IPARA)       内部変数を設定する.                          
                         (実行時オプションによる変更を許す).         
                                                                       
日・月・年に関する座標軸を描く.
CALL UCXACL(CSIDE,JD0,ND)
CALL UCYACL(CSIDE,JD0,ND)
    
                                                         
  CSIDE   (C*1)   座標軸を書く場所を指定する.           
                                                         
  JD0     (I)     UCで0に相当する場所の日付を指定する.  
                                                         
  ND      (I)     作画する日数を指定する.               
                                                         
  
  
日に関する座標軸を描く.
CALL UCXADY(CSIDE,JD0,ND)
CALL UCYADY(CSIDE,JD0,ND)
    
                                                         
  CSIDE   (C*1)   座標軸を書く場所を指定する.           
                                                         
  JD0     (I)     UCで0に相当する場所の日付を指定する.  
                                                         
  ND      (I)     作画する日数を指定する.               
                                                         
  
  
月に関する座標軸を描く.
CALL UCXAMN(CSIDE,JD0,ND)
CALL UCYAMN(CSIDE,JD0,ND)
    
                                                         
  CSIDE   (C*1)   座標軸を書く場所を指定する.           
                                                         
  JD0     (I)     UCで0に相当する場所の日付を指定する.  
                                                         
  ND      (I)     作画する日数を指定する.               
                                                         
  
  
年に関する座標軸を描く.
CALL UCXAYR(CSIDE,JD0,ND)
CALL UCYAYR(CSIDE,JD0,ND)
    
                                                         
  CSIDE   (C*1)   座標軸を書く場所を指定する.           
                                                         
  JD0     (I)     UCで0に相当する場所の日付を指定する.  
                                                         
  ND      (I)     作画する日数を指定する.               
                                                         
  
  
UCPACKで使う内部変数を参照/変更する. (UCpSTXは実行時オプションによる変更を許す.)
CALL UCpGET(CP,IPARA)
CALL UCpSET(CP,IPARA)
CALL UCpSTX(CP,IPARA)
CP (C*8) 内部変数の名前. IPARA (I,R,L) 内部変数の値.
以下にCPとして指定できる名前のリストを記す.
'NDAY' (I) UCXADY/UCYADYを使うとき, 何日ごとに目盛と日付を描くかを指定する. 'NDAY'が不定なら0, 1, 2, 5, 10, 15の中から適当な値が 選ばれる (0以下のときは軸を描くだけで目盛と日付は描かない); 陽に与えられていればその値を使う(初期値は不定). これは関数NUCDAYが決める. [-1ex]0ex1ex} 'NCHAR' (I) UCXAMN/UCYAMNを使うとき, 月名を何文字描くかを指定する. 'NCHAR'が不定なら0, 1, 2, 3, 9の中から適当な値が 選ばれる (0のときは軸を描くだけで目盛と月名は描かない); 陽 に与えられていればその値を使う(初期値は不定). これは関数NUCCHRが決める. [-1ex]0ex1ex} 'LOWER' (L) UCXADY/UCYADYで描く月名の 2文字目以下を小文字にするかどうかを指定する. .TRUE.なら小文字にする; .FALSE.なら大文字のままにする(初期値は.FALSE) . [-1ex]0ex1ex} 'IUNDEF' (I) 値が不定であることを示す内部変数 (初期値は-999) . [-1ex]0ex1ex}
      
                                                                    
  UCPQNP(NCP)         内部変数の総数NCPを求める.                   
                                                                    
  UCPQID(CP,IDX)      内部変数CPの位置IDXを求める.                 
                                                                    
  UCPQCP(IDX,CP)      IDXの位置にある内部変数の名前CPを参照する.   
                                                                    
  UCPQVL(IDX,IPARA)   IDXの位置にある内部変数の値IPARAを参照する.  
                                                                    
  UCPSVL(IDX,IPARA)   IDXの位置にある内部変数の値IPARAを変更する.  
                                                                    
      
    
このパッケージにはこのほかに以下の下位関数がある. ここではその名前をあげるにとどめる.
                   
  NUCCHR   NUCDAY  
                   
NUMAGUTI Atusi <a1n@gfdl.gov> Last Modified: Thu Aug 31 13:07:55 EDT 1995