矢印付き線分の図形出力(arrow sub-primitive)に関するサブルーチン群.
矢印をどのように表現するか(その長さやなす角など)は SGpGET/SGpSETの管理する内部変数できまる ([here]節参照).
U/V/R座標系で矢印付き線分を描く.属性も同時に指定する.
CALL SGLAZU(UX1,UY1,UX2,UY2,ITYPE,INDEX)
CALL SGLAZV(VX1,VY1,VX2,VY2,ITYPE,INDEX)
CALL SGLAZR(RX1,RY1,RX2,RY2,ITYPE,INDEX)
    
                                                     
  UX1,      (R)   U座標系における線分の始点の座標.  
  UY1                                                
                                                     
  UX2,      (R)   U座標系における線分の終点の座標.  
  UY2                                                
                                                     
  VX1,      (R)   V座標系における線分の始点の座標.  
  VY1                                                
                                                     
  VX2,      (R)   V座標系における線分の終点の座標.  
  VY2                                                
                                                     
  RX1,      (R)   R座標系における線分の始点の座標.  
  RY1                                                
                                                     
  RX2,      (R)   R座標系における線分の終点の座標.  
  RY2                                                
                                                     
  ITYPE     (I)   ラインタイプ.SGSLAT参照.         
                                                     
  INDEX     (I)   ラインインデクス.SGSLAI参照.     
                                                     
  
  
U/V/R座標系で矢じり付き線分を描く.
CALL SGLAU(UX1,UY1,UX2,UY2)
CALL SGLAV(VX1,VY1,VX2,VY2)
CALL SGLAR(RX1,RY1,RX2,RY2)
    
                                                     
  UX1,      (R)   U座標系における線分の始点の座標.  
  UY1                                                
                                                     
  UX2,      (R)   U座標系における線分の終点の座標.  
  UY2                                                
                                                     
  VX1,      (R)   V座標系における線分の始点の座標.  
  VY1                                                
                                                     
  VX2,      (R)   V座標系における線分の終点の座標.  
  VY2                                                
                                                     
  RX1,      (R)   R座標系における線分の始点の座標.  
  RY1                                                
                                                     
  RX2,      (R)   R座標系における線分の終点の座標.  
  RY2                                                
                                                     
  
  
SGLAU, SGLAV, SGLARで描く線分の ラインタイプを設定する.
CALL SGSLAT(ITYPE)
    
                                                               
  ITYPE   (I)   線分のラインタイプ ([here]                     
                節参照;初期値は1).                             
                                                               
  
  CALL SGQLAT(ITYPE)によって参照できる.
SGLAU, SGLAV, SGLARで描く線分の ラインインデクスを設定する.
CALL SGSLAI(INDEX)
    
                                                                   
  INDEX   (I)   線分のラインインデクス (                           
                [here] 節参照;初期値は1).                          
                                                                   
  
  CALL SGQLAI(INDEX)によって参照できる.
NUMAGUTI Atusi <a1n@gfdl.gov> Last Modified: Thu Aug 31 13:05:23 EDT 1995