- epnetfan
 
   計算情報関連技術のトレーニング. 
   詳しくはepnetfan へ
   
   
     - 基礎理論読書会
 
   基礎数理物理力, 技術文章の書き方, 英語の読み方のトレーニング 
   
      - 現在のテキストは Turcotte, D. L. and Schubert, G., 1982: 
          Geodynamics, John Wiley & Sons.
      
 - 輪読順番
      
 
      早川, 佐々木, 杉山, 高橋(和), 村田, 高橋(こ), 横畠, 山田(由), 
      小高, 松倉
        
   
     - M ゼミ
 
   大学院修士過程の院生が自分の研究課題について発表する.
   詳しくはここへ
   
   
     - Work セミナー
 
   各々構成メンバーが取り掛かっている事柄について
   
      
    
   - 地球探査計画
 
   
   4 年生 + α 向け. 推薦図書は Peixote & Oort.
    
   http://sturm11.kugi.kyoto-u.ac.jp/~takahasi/index.html" 
   「世界はこのようになっている」という感覚がつかめれば OK!
   
     - 熱力学
 
   
   GFD ノート「熱力学」を再構築. 熱力学関数とお友達になりましょう.  
   → 外惑星大気用熱力学計算のチェック
   
   
     - 氷床の数値計算
  
   
   浅氷(Shallow Ice)モデルの定式化とプログラミング. 
   できたときに適宜セミナー. ...
   
     -  MHD レビューノート
 
   
   竹広さん(九大)と相談
   
     - F90 コーディング
 
      コーディングルールを改訂するつもりで行う
      
     
   
     - 森羅万象セミナー
 
   
   自分の研究分野にとらわれず, さまざまな知識を吸収するための場.
   詳しくはここへ
   
    
 
 |