# 表題 VMware on windows 上での Fujitsu FMV MG75SN # Debian GNU/Linux 3.1 のインストール # # 履歴 2006/09/01 小高正嗣 ■ VMWare のインストール マニュアルにしたがってインストール ■ 仮想ディスクの作成 マニュアルにしたがって作成. ディスクサイズは 60GB にした. ■ Debian GNU/Linux 3.1 のインストール 基本的に 「Debian GNU/Linux 徹底入門第3版」 にしたがってインストールを行う. タスクパッケージは「デスクトップ環境」 を選択. ・ブートローダは lilo を選択, /dev/sda のマスターブートレコードへ インストールした. grub を使うとなぜか再起動できない. ■ 追加パッケージ 以下のパッケージを追加する ・debian 関連 a2ps-perl-ja autoconf automake1.4 blas cmap-adobe-cns1 cmap-adobe-gb1 cmap-adobe-japan1 cmap-adobe-japan2 dh-make dvipsk-ja dvipdfmx - /etc/texmf/texmf.d/50dvipdfmx.cnf を編集 CMAPINPUTS = .;/usr/share/fonts/cmap/adobe-japan1//\ ;/usr/share/fonts/cmap/adobe-japan2//\ ;/usr/share/fonts/cmap/adobe-gb1//\ ;/usr/share/fonts/cmap/adobe-cns1//\ ;/usr/share/fonts/cmap/gs-cjk-resource// dviutils emacs21-el fakeroot g77 gsfonts-x11 gs-cjk-resource gv irb1.8 jless lapack latex2html netcdfg3 netcdfg-dev nmap ptex-bin rdoc1.8 rdtool rdtool-elisp rsync ruby1.8-dev w3m-img w3m-el xdvik-ja yc-el - sarge では emacs21 で canna が使えない. そこで, yc-el パッケージ をインストールし, .emacs に以下のように書く. (progn (load "yc" ) ) http://lists.debian.or.jp/debian-users/200503/msg00044.html を参照. xlockmore vtwm ・dennou パッケージ gphys gave ruby-vtk g95 spml-fftw2-lapack-ffc5 spml-fftw2-ssl2-ffc5 gt4f90io-g95 latex2html ・その他 fujitsu linux 用 f90 コンパイラ ■ windows ソフトウェアのインストール ・ssh2 対応 TTSSH http://sourceforge.jp/projects/ttssh2/ よりJapanized UTF-8 TeraTerm Pro をダウンロード, インストール ・winscp http://www.tab2.jp/~winscp/ より winscp3 をダウンロード, インストール. ・firefox http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/ よりダウンロード, インストール ・Lhase http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/extract/extracter/lhasa.html より ダウンロード, インストール ・Realplayer http://japan.real.com/ よりダウンロード, インストール ・Tex http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texfaq/ の 「インストール(Windows)」 へ進み, そこにリンクされている http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~abenori/mycreate/index.html から「TeX インストーラ3」をダウンロードし, 実行. ダウンロードサーバを ring サーバから ms.u-tokyo.ac.jp に変更し, それ以外はデフォルトの設定でインストールする. 「TeX インストーラ3」の解説は http://www.iplab.cs.tsukuba.ac.jp/~ishihara/platex_install.htm にある. ■ vmware tools のインストール 事前に kernel-headers-2.4.26-2-686 をインストールしておく. # cd /usr/src # ln -s kernel-headers-2.4.26-2-686 linux CDROM をマウント, ツールを解凍する. # sudo mount /dev/hdc /cdrom # cd /tmp # tar xvzf /cdrom/vmware-tools-disturb.tar.gz # ./vmware-install.pl ... In which directory do you want to install the binary fileas? [/usr/bin/] /usr/local/bin/ What is the directory that contains the init directories (rc0.d/ to rc6.d/)? [/etc] What is the directory that contains the init scripts? [/etc/init.d] In which directory do you want to install the daemon files? [/usr/local/sbin] In which directory do you want to install the library files? [/usr/local/lib/vmware-tools/] In which directory do you want to install the documantation files? [/usr/local/doc/vmware-tools/] ... 途中でカーネルヘッダファイルの置き場所を聞かれるが, デフォルト [/usr/src/linux/include]のままでよい.