地球流体電脳倶楽部
/GFD_Dennou_Club/
ftp/
arch/
numexp/
plbaro_freedecay/
f90/
exp4_rn4expcs
順圧モデル(2 次元 2 重周期境界) : 自由減衰乱流問題 :  exp4 (β=4500, 450, 1423) 用実行スクリプト
谷口 博 (2006/06/16)
要約
- 
CVS/
 - 
 - 
Makefile
 - 
順圧モデル(2 次元 2 重周期境界) : 自由減衰乱流問題実験 全波数帯領域初期値(4 次ルンゲクッタ + 線形項の演算子分割処理法)用 Makefile
竹広真一 (2005/10/31)
 - 
exp4-1-ensemble/
 - 
順圧モデル(2 次元 2 重周期境界)  : 自由減衰乱流問題 アンサンブル実験用(for 実験4-1)プログラム/シェルスクリプト 置場
谷口 博 (2006/06/15)
 - 
plbaro-beta_freedecay_rn4expcs_exp4-1-1.sh
 - 
順圧モデル(2 次元 2 重周期境界) : 自由減衰乱流問題, 実験 4-1-1 (4 次ルンゲクッタ + 線形項の演算子分割処理法) 用実行スクリプト
谷口 博 (2005/12/15)
 - 
plbaro-beta_freedecay_rn4expcs_exp4-1-2.sh
 - 
順圧モデル(2 次元 2 重周期境界) : 自由減衰乱流問題, 実験 4-1-2 (4 次ルンゲクッタ + 線形項の演算子分割処理法) 用実行スクリプト
谷口 博 (2005/12/16)
 - 
plbaro-beta_freedecay_rn4expcs_exp4-1-3.sh
 - 
順圧モデル(2 次元 2 重周期境界) : 自由減衰乱流問題, 実験 4-1-3 (4 次ルンゲクッタ + 線形項の演算子分割処理法) 用実行スクリプト
谷口 博 (2005/12/17)
 - 
plbaro-beta_freedecay_rn4expcs_exp4-1-4.sh
 - 
順圧モデル(2 次元 2 重周期境界) : 自由減衰乱流問題, 実験 4-1-4 (4 次ルンゲクッタ + 線形項の演算子分割処理法) 用実行スクリプト
谷口 博 (2005/12/20)
 - 
plbaro-beta_freedecay_rn4expcs_exp4-2-1.sh
 - 
順圧モデル(2 次元 2 重周期境界) : 自由減衰乱流問題, 実験 4-2-1 (4 次ルンゲクッタ + 線形項の演算子分割処理法) 用実行スクリプト
谷口 博 (2006/02/02)
 - 
plbaro-beta_freedecay_rn4expcs_exp4-2-2.sh
 - 
順圧モデル(2 次元 2 重周期境界) : 自由減衰乱流問題, 実験 4-2-2 (4 次ルンゲクッタ + 線形項の演算子分割処理法) 用実行スクリプト
谷口 博 (2006/02/02)
 - 
plbaro-beta_freedecay_rn4expcs_exp4-2-3.sh
 - 
順圧モデル(2 次元 2 重周期境界) : 自由減衰乱流問題, 実験 4-2-3 (4 次ルンゲクッタ + 線形項の演算子分割処理法) 用実行スクリプト
谷口 博 (2006/02/02)
 - 
plbaro-beta_freedecay_rn4expcs_exp4-3-1.sh
 - 
順圧モデル(2 次元 2 重周期境界) : 自由減衰乱流問題, 実験 4-3-1 (4 次ルンゲクッタ + 線形項の演算子分割処理法) 用実行スクリプト
谷口 博 (2006/02/03)
 - 
plbaro-beta_freedecay_rn4expcs_exp4-3-2.sh
 - 
順圧モデル(2 次元 2 重周期境界) : 自由減衰乱流問題, 実験 4-3-2 (4 次ルンゲクッタ + 線形項の演算子分割処理法) 用実行スクリプト
谷口 博 (2006/02/03)
 - 
plbaro-beta_freedecay_rn4expcs_exp4-3-3.sh
 - 
順圧モデル(2 次元 2 重周期境界) : 自由減衰乱流問題, 実験 4-3-3 (4 次ルンゲクッタ + 線形項の演算子分割処理法) 用実行スクリプト
谷口 博 (2006/02/03)
 - 
plbaro-beta_freedecay_rn4expcs_exp4.f90
 - 
順圧モデル(2 次元 2 重周期境界) : 自由減衰乱流問題, 実験 4 〜 全波数帯領域初期値(4 次ルンゲクッタ + 線形項の演算子分割処理法) f90 プログラム
谷口 博 (2005/12/14)
 
詳細
- 
CVS/
 - 
 - 
Makefile
 - 
順圧モデル(2 次元 2 重周期境界) : 自由減衰乱流問題実験 全波数帯領域初期値(4 次ルンゲクッタ + 線形項の演算子分割処理法)用 Makefile
竹広真一 (2005/10/31)
 - 
exp4-1-ensemble/
 - 
順圧モデル(2 次元 2 重周期境界)  : 自由減衰乱流問題 アンサンブル実験用(for 実験4-1)プログラム/シェルスクリプト 置場
谷口 博 (2006/06/15)
 - 
plbaro-beta_freedecay_rn4expcs_exp4-1-1.sh
 - 
順圧モデル(2 次元 2 重周期境界) : 自由減衰乱流問題, 実験 4-1-1 (4 次ルンゲクッタ + 線形項の演算子分割処理法) 用実行スクリプト
谷口 博 (2005/12/15)
 - 
plbaro-beta_freedecay_rn4expcs_exp4-1-2.sh
 - 
順圧モデル(2 次元 2 重周期境界) : 自由減衰乱流問題, 実験 4-1-2 (4 次ルンゲクッタ + 線形項の演算子分割処理法) 用実行スクリプト
谷口 博 (2005/12/16)
 - 
plbaro-beta_freedecay_rn4expcs_exp4-1-3.sh
 - 
順圧モデル(2 次元 2 重周期境界) : 自由減衰乱流問題, 実験 4-1-3 (4 次ルンゲクッタ + 線形項の演算子分割処理法) 用実行スクリプト
谷口 博 (2005/12/17)
 - 
plbaro-beta_freedecay_rn4expcs_exp4-1-4.sh
 - 
順圧モデル(2 次元 2 重周期境界) : 自由減衰乱流問題, 実験 4-1-4 (4 次ルンゲクッタ + 線形項の演算子分割処理法) 用実行スクリプト
谷口 博 (2005/12/20)
 - 
plbaro-beta_freedecay_rn4expcs_exp4-2-1.sh
 - 
順圧モデル(2 次元 2 重周期境界) : 自由減衰乱流問題, 実験 4-2-1 (4 次ルンゲクッタ + 線形項の演算子分割処理法) 用実行スクリプト
谷口 博 (2006/02/02)
 - 
plbaro-beta_freedecay_rn4expcs_exp4-2-2.sh
 - 
順圧モデル(2 次元 2 重周期境界) : 自由減衰乱流問題, 実験 4-2-2 (4 次ルンゲクッタ + 線形項の演算子分割処理法) 用実行スクリプト
谷口 博 (2006/02/02)
 - 
plbaro-beta_freedecay_rn4expcs_exp4-2-3.sh
 - 
順圧モデル(2 次元 2 重周期境界) : 自由減衰乱流問題, 実験 4-2-3 (4 次ルンゲクッタ + 線形項の演算子分割処理法) 用実行スクリプト
谷口 博 (2006/02/02)
 - 
plbaro-beta_freedecay_rn4expcs_exp4-3-1.sh
 - 
順圧モデル(2 次元 2 重周期境界) : 自由減衰乱流問題, 実験 4-3-1 (4 次ルンゲクッタ + 線形項の演算子分割処理法) 用実行スクリプト
谷口 博 (2006/02/03)
 - 
plbaro-beta_freedecay_rn4expcs_exp4-3-2.sh
 - 
順圧モデル(2 次元 2 重周期境界) : 自由減衰乱流問題, 実験 4-3-2 (4 次ルンゲクッタ + 線形項の演算子分割処理法) 用実行スクリプト
谷口 博 (2006/02/03)
 - 
plbaro-beta_freedecay_rn4expcs_exp4-3-3.sh
 - 
順圧モデル(2 次元 2 重周期境界) : 自由減衰乱流問題, 実験 4-3-3 (4 次ルンゲクッタ + 線形項の演算子分割処理法) 用実行スクリプト
谷口 博 (2006/02/03)
 - 
plbaro-beta_freedecay_rn4expcs_exp4.f90
 - 
順圧モデル(2 次元 2 重周期境界) : 自由減衰乱流問題, 実験 4 〜 全波数帯領域初期値(4 次ルンゲクッタ + 線形項の演算子分割処理法) f90 プログラム
谷口 博 (2005/12/14)
 
last update: 2025/11/04 10:10:49
this page is generated with mksigen