[地球流体電脳倶楽部]
[dcmodel |
dcmodel-tools]
[dcmodel-thum.rb]
deepconv に地球放射を入れて計算を行った. 
また結果の比較のために, 一様冷却の場合の計算も行った. 
ここでは, 高度 10 km 以下で 2.0 Kday-1 の一様冷却を与えた場合の水平平均した温度の時間変化の結果を示す.  
基本方針は, Nakajima and Matsuno (1988) に近い条件での計算. 
- モデル: deepconv
- 移流
- 乱流混合
- 1.5 次クロージャ―
- バルク法による下部境界フラックス
- バルク係数 1.5d-3
- 風速のかさ上げ 3 m/s
 
 
- 温かい雨のパラメタリゼーション
- 摩擦層
 
- 領域; 2 次元
- 格子間隔
- 下部境界
- 大気組成
- 乾燥成分 : N2 (空気ではない)
- 凝結成分 : H2O
 
- deepconv, arare5-20111010
- 熱強制
- -2 K/day  for z<= 10 km
- 0 K/day  for z>= 15 km
- 10 km < z < 15 km では線形でつなぐ
 
- 温かい雨のパラメタリゼーション
- 雲水から雨水への変換の閾値 q_{cr} = 1e-3
 
 
- 積分時間
      
       |   
           
             dcl_Temp_tz.gif
 
 
 | 
        | 
  This page is generated by thum-src/dcmodel-thum-make.rb
  and thum-src/index_thum.txt
  (2012/10/05 18:26:38 mikity)
  dcmodel-thum.rb 
  [Script |
  Doc | Sample]
  is provided by 
  dcmodel project 
  in
  GFD Dennou Club 
  Copyright © GFD Dennou Club 2012