:
目次
:
DCPAM
DCPAM4
第2部 離散化
地球流体電脳倶楽部
2007年07月31日ARRAY(0x8f4e630)(DCPAM4-20070730-2ARRAY(0x8f4e630))
目次
1 この文書について
0.1 この文書について
2 座標系・変換公式
0.2 座標系
0.2.1 水平格子
0.2.2 鉛直レベル
0.3 水平スペクトル
0.3.1 水平スペクトルの基底の導入
0.3.2 波数切断
0.3.3 離散化したスペクトルの基底の直交性
0.3.4 格子点値とスペクトルの係数との変換法
0.3.5 内挿公式
0.3.6 空間微分の評価
3 支配方程式・力学過程
0.4 はじめに
0.5 鉛直離散化
0.5.1 連続の式, 鉛直速度
0.5.2 静水圧の式
0.5.3 運動方程式
0.5.4 熱力学の式
0.5.5 水蒸気の式
0.6 水平離散化
0.6.1 連続の式
0.6.2 運動方程式
0.6.3 熱力学の式
0.6.4 水蒸気の式
0.7 時間積分
0.7.1 leap frog による時間積分と時間フィルター
0.7.2 semi-implicit 時間積分
4 参考文献
0.8 座標系・変換公式
0.9 力学過程
0.10 雲
0.11 放射
0.12 鉛直輸送
0.13 地表面過程
5 座標系・変換公式
.1 球面調和函数
.1.1 定義と性質
.1.1.1 岩波公式集の Legendre函数・陪函数
.1.1.2 2 で規格化した Legendre函数・陪函数
.1.1.3 球面調和函数
.1.2 球面調和函数の空間微分
.1.2.1 x微分
.1.2.2 y微分
.1.2.3 2次元ラプラシアン
.1.3 コメント -- 全波数について
.1.4 グラフ
.2 微分公式, GCMの変数の微分関係式
.2.1 スカラー量の微分
.2.2 ベクトル量の微分
.2.3 発散
.2.4 渦度
.2.5 速度ポテンシャル, 流線関数と
.3 Legendre函数 の性質
.3.1 多項式とLegendre函数の積の積分
.3.2 Legendre函数の零点
.4 積分評価
.4.1 Gauss の台形公式
.4.2 Gauss-Legendreの公式
.5 球面調和函数の離散的直交関係
.6 スペクトルの係数と格子点値とのやり取り
.6.1 スペクトルの係数と格子点値との値のやり取り
.6.2 スペクトルの係数と格子点値との値のやり取り〜東西微分編
.6.3 スペクトルの係数と格子点値との値のやり取り〜南北微分編
.6.4 速度の格子点値から発散・渦度のスペクトルの係数への変換
.6.5 のスペクトルの係数から速度の格子点値への変換
.7 スペクトルの係数同士の関係
.8 波数切断
.8.1 波数切断の仕方
.8.2 切断波数の決め方
.9 スペクトルモデルと差分モデル
6 謝辞
A. dcpam4 クレジット
A.1 開発者一覧
この文書について...
:
目次
:
DCPAM
Yasuhiro MORIKAWA 平成19年7月31日