必ず group を変更してから作業にあたること. ファイル/ディレクトリは group writable にする.
$ sg dcmodel $ umask 002 $ vi hogehoge.txt
./debian/
|-- Makefile
|-- Makefile.rd2html
|
|-- TEBIKI.debian.rd rdoc-f95/debian 領域管理の目次
|-- TEBIKI.debian.htm 上記ファイルからの自動生成
|
|-- TEBIKI.rdoc-f95_deb.rd rdoc-f95 の deb パッケージ化の手引 (メンテナ用)
|-- TEBIKI.rdoc-f95_deb.htm 上記ファイルからの自動生成
|
|-- buildpackage-tools/ debian パッケージ自動更新用ツール置き場
| | 使い方に関しては上記の手引き参照.
| |
| |-- rdoc1.8-f95_current_version バージョンチェック用ファイル
| `-- rdoc1.8-f95_debmake_main.sh パッケージ更新スクリプト
|
|-- stable/ -> etch/ 安定版のコードネームへのシンボリックリンク
|-- stable/ -> etch/ sarge 版のコードネームへのシンボリックリンク
| (中身は etch 版と同じ)
|
`-- etch/ etch 版 deb & 関連ファイル置場
|
|-- rdoc-f95_1.8.2-1.dsc * rdoc-f95 パッケージ.
|-- rdoc-f95_1.8.2-1.tar.gz これらは依存性解消のための
|-- rdoc-f95_1.8.2-1_i386.changes ダミーパッケージで, 中身は空.
|-- rdoc-f95_1.8.2-1_all.deb オリジナルの rdoc および下記の
| rdoc1.8-f95 パッケージに依存.
| バージョンはオリジナル rdoc と
| 同様に Ruby のバージョンと合わせ
| てあり, 基本的に更新されない.
|
|-- rdoc1.8-f95_YYYYMMDD.dsc * rdoc1.8-f95 パッケージ.
|-- rdoc1.8-f95_YYYYMMDD.tar.gz こちらが本体. rdoc-f95 が更新
|-- rdoc1.8-f95_YYYYMMDD_i386.changes されるのに伴い, こちらも更新
|-- rdoc1.8-f95_YYYYMMDD_all.deb される. YYYYMMDD は rdoc-f95 の
| バージョン名.
|-- :
|-- :
apt による debian パッケージの公開, 配布は, 他のプロジェクトとも合わせて <URL:http://www.gfd-dennou.org/library/cc-env/Linux/debian-dennou> より行うこととなった (2006 年 5 月から).
新たなパッケージを作成するようになった場合は, 電脳倶楽部謹製 debian パッケージ apt リスト公開の手引き の「追加する場合の手順」を参照すること.
不要となった過去の資源は, 作業年月日をつけた old ディレクトリ (形式: old_YYYY-MM-DD/) を作成し, その下へ格納する.
old_YYYY-MM-DD ディレクトリにはいつ消去してもよい資源のみ格納すること.