gtool4/Fortran 90 リファレンス - ライブラリ
2000年12月18日 豊田英司
ライブラリのユーザが目にする可能性のある構造型は以下のとおりです。
| パッケージ | 型名 | 内容 |
|---|---|---|
| gtgraph | GT_DEVICE | 図形出力デバイス |
| GT_OBJECT | GT_FRAME, GT_FIGURE, GT_CONTOURS, GT_LINE, GT_AXIS, GT_VARIABLE を包含する「もの」 | |
| GT_FRAME | 枠 (印刷時のページや画面表示時のウィンドウをあらわす) | |
| GT_FIGURE | 図 | |
| GT_CONTOURS | 等値線群 | |
| GT_LINE | 線グラフ | |
| GT_AXIS | 座標軸 | |
| gtdata | GT_VARIABLE | 変数 (ユーザ向けのインターフェイス、現状では AN_VARIABLE しか包含していないが、拡張される予定) |
| an | AN_VARIABLE | netCDF 変数 |
| gr | GR_VARIABLE | GrADS 格子点形式の変数 (サポート予定) |
| dc-isovst | STRING_LIST | 可変長の文字列の可変長のリスト |
| VARYING_STRING | 可変長の文字列 |
問い合わせ関数が多すぎるので、将来は Inquire に統合するかもしれません。
| 手続名 | 関数結果の型 空欄は サブルーチン |
機能 |
|---|---|---|
| Attr_Next | 変数属性の列挙 | |
| Attr_Rewind | 変数属性列挙の初期化 | |
| Attr_True | LOGICAL | 変数属性を論理型として読み取り |
| Bind | オブジェクト(第二引数)をオブジェクト(第一引数)の一部にする | |
| Clear | 初期化 | |
| Close | Open したものの終了処理 | |
| Copy_Attr | 属性のコピー | |
| Create | 変数の作成 | |
| Del | 変数の削除 (実装予定) | |
| Del_Attr | 変数属性の削除 | |
| Display | 図形オブジェクトのデバイスへの出力 | |
| Get, Get_Line | ファイル入力 | |
| Get_Attr | 変数属性の読み取り | |
| Get_Slice | 変数入出力範囲限定情報を問い合わせ | |
| Inquire | 変数または属性に関する問い合わせ | |
| Load | オブジェクトを変数から読み取る | |
| Name | VARYING_STRING | ファイル名を含まない変数名の問い合わせ |
| NDims | INTEGER | 変数の次元数の問い合わせ |
| NDims_All | INTEGER | 入出力範囲限定を無視した変数の次元数の問い合わせ |
| Open | 初期化、Close をしなければならない | |
| Option | オブジェクトに何らかのメッセージを伝える | |
| Put_Attr | 変数属性の書き出し | |
| Put, Put_Line | ファイル出力 | |
| Save | オブジェクトを変数に保存 | |
| Size | INTEGER | 現在の入出力範囲の要素数の問い合わせ |
| Slice | 入出力範囲を限定 | |
| Slice_Next | 入出力範囲を移動 | |
| Type | VARYING_STRING | オブジェクトとしての変数の種別の問い合わせ |
| URL | VARYING_STRING | Open に使える変数名の問い合わせ |
| 手続名 | 関数結果の型 空欄は サブルーチン |
機能 |
|---|---|---|
| Eval | 日付成分の評価 | |
| Get_Array | 文字列から整数配列、実数配列への変換 | |
| GTStringQuoteForDCL | VARYING_STRING | DCL の文字表示ルーチンで特殊文字扱いされる文字を除去 |
| GTVarSearch | ファイルの中の変数名の列挙 | |
| GTVarSync | ファイル入出力の同期 | |
| IORangeParse | 入出力範囲指定の解析 | |
| StoI | INTEGER | 文字列から整数への変換 |
| StoD | DOUBLE PRECISION | 文字列から倍精度実数への変換 |
| toString | 文字列への変換 | |
| UrlMerge | UrlSplit の逆操作 | |
| UrlSplit | 変数 URL を分解しファイル名、変数名、属性名または入出力範囲指定を取り出す |