[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[dennou-ruby:002763] davis/ruby workshop&seminar



第6回地球流体電脳davis/rubyワークショップ&チュートリアルセミナー
のご案内

プログラムは下のほうにあります。お気軽にご参加ください。
Web: http://www.gfd-dennou.org/arch/davis/workshop/2007-03-09/

* 日時: 2007年3月9日(金) 10:00-18:00, 3月10日(土) 9:00-18:00
* 場所: 東京大学生産技術研究所D棟 6F 大セミナー室 Dw-601
  (D棟 6階 エレベータをあがって左手奥)
  * 地図 http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/map/index.html
  * 10日(土)は, 正門からしか入れません. マップをご確認の上, 
    お入りください. また, ビルの入り口が施錠されております. 
    当日, D棟入り口に案内を出しておきますので, 内線電話にて
    ご連絡ください. DW-601はD棟のエレベータしか, アクセスで
    きません. 

== 趣旨

本セミナー&ワークショップは, 大気・海洋等のデータの解析と可視化 
(davis: data analysis and visualiation) の実践と開発に関する情報交換の
ため, 毎年開催しています. 今回は最近開発していますWebベースの地球流体
データベース・解析・可視化のための汎用ツール Gfdnavi
(http://www.gfd-dennou.org/arch/davis/gfdnavi/) が, 話題の中心
になります. Gfdnaviを使うと, 研究者個人やグループが手持ちのデータを整
理・利用することから, データを幅広く公開する高機能なサーバの構築まで, 
手軽に行うことができます. 今回は, 多くの方に体験していただき, フィード
バックを得たいと考えております. さらに, 開発への参加も期待しております. 

ワークショップでは, 大規模な数値計算データのリアルタイム転送に関する発
表もあります. また, 例年通り, オブジェクト指向言語Rubyによるデータの解
析・可視化のセミナーも行います. 特に, Gfdnaviでも使われている, 汎用デー
タ解析・可視化ライブラリGPhys の利用にフォーカスします. GPhysを使うと, 
GrADSと同等の手軽さでデータが扱え, かつより高い柔軟性と応用性を持ちま
す. どなたでもご自由にご参加ください. 

== チュートリアルセミナー参加案内

Rubyもデータベースも全くの初心者という方から対象とします. (そもそも 
Gfdnavi を使うにはプログラミングが必要ありません. ただし, 自分で機能を
拡張する場合は Ruby を使うことになります.)

演習は各自の持ち込み PC でして頂きます. 持ち込み PC 自体に, あるいは各
自がアカウントを持つ外部の計算機に Gfdnavi 及び電脳 Ruby ライブラリを
インストールしての演習となります. 計算機に関する条件は下記のようになり
ます. 

  * 無線LANが使えること(ネットワークは無線のみになります. 無線LAN
    カードは若干貸し出せます.)
  * OS: Linux, Windows XP, Mac OS X 10.4
    (linux は Debian (sarge), Fedra Core 6, Vine linux が推奨ですが
    必ずしもそれに限りません. また FreeBSD も対応可能の見込みです.)

当日の午前中はその場でインストールする時間とします. 下記サイトを参考に
事前にインストールしておけば, 午後からの参加で済みます. 

  * Gfdnaviドキュメント
    (http://www.gfd-dennou.org/arch/davis/gfdnavi/doc/)
    (現在はまだ整備中で, 水曜日までに整える予定です. 
    Gfdnavi をインストールすると, 必要な Ruby 関連資源が
    ほとんどインストールされます(Windows の場合はすべて). 
    他に 電脳Rubyホームページ http://ruby.gfd-dennou.org/index-j.htm
    もご参照ください.)

== プログラム

=== チュートリアルセミナー

==== 3/9(金)

* 10:00-12:00 インストールの時間(電脳Ruby諸資源とGfdnavi).
  担当: 大塚成徳(京大), 神代剛(京大), 乙部直人(福岡大), 他
   * 出来た人は Gfdnavi や gave で遊んでみる.

* 13:00-15:00 Gfdnavi チュートリアル.
  担当: 西澤誠也(京大)
   * part I   Gfdnavi を使ってみよう
   * part II  Gfdnavi に新しい機能を加えてみよう

* 15:00-17:00 電脳Rubyチュートリアル.
  担当: 堀之内武(京大)
   * (gfdnaviでも使われてる) Ruby を直接使ってデータ解析してみよう
   * GUI可視化プログラム gave を使ってみよう

=== ワークショップ

==== 3/9(金)

* 17:20-18:00 Massive Data Realtime Visualization (MDRV) の紹介.
  柏崎 礼生

==== 3/10(土)

* 9:00-9:30 電脳ruby/davisプロジェクト 2006 年度活動サマリ.
  堀之内武(京大)

* 9:30-10:15 Ruby on Rails の仕組み.
  堀之内武(京大)
 
* 10:30-11:15 Gfdnaviにおける地球流体データの自動DB化.
  森川靖大(北大)

* 11:15-12:00 Gfdnaviにおける時空間情報のDB化, Google Mapを用いた
  検索インターフェース, 検索ランキング.
  渡辺知恵美(お茶大)

* 13:00-13:45 P2PによるGfdnavi横断検索.
  渡辺知恵美(お茶大)

* 14:00-15:15 Gfdnaviの実装.
  西澤誠也(京大)

* 15:30-17:30 Gfdnaviの今後に向けての計画立案会.
  * Gfdnaviの将来展望    (たたき台: 堀之内)
  * Webサービス&ワークフローについて  (話題提供: 西澤)
  * Gfdnaviネットワーク横断利用
  * パッケージングと導入の易化 (話題提供: 神代 on gems; 
    議論: DB登録までの一連の流れを簡易にする法の模索)
  * 知見情報の扱い  (話題提供:堀之内, 中野)

* 17:30- その他の話題・自由討論.
  * unidataの動向と電脳davis / Ruby関連の話題(Mie散乱計算ライブラリ等) /
    Ruby on Rails のさらなる活用(気軽な資源置き場) / などなど

--
堀之内 武  <horinout@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
611-0011 宇治市五ヶ庄  京都大学生存圏研究所