[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[dennou-ruby:000430] Re: proto2c



黒井です

# すみません、さっきのは文字化けしているようなので再送します。

ごとけんさま
どうもありがとうございます。

> >例えば、出力用の real 配列の変数を返す場合...
> 
> えっと、場合によりますね、可能性としては
>   (1) Array
>   (2) NumArray 
>   (3) NumArray の Array
> の3パターンがありえるはずです。とりあえず一律Arrayにしましょう。
> 逆に(2)や(3)でないとおかしなDCL関数には何がありますか?
よくわからないのですが、普通に絵を書くぐらいは (1) で大丈夫
のような気がします。
ただ、io 型の real 配列という場合、元のオブジェクトのクラス
を意識した方がいいのかも、、、と思いました。

> >work タイプの変数は、Ruby/DCL で領域確保しないといけないで
> >すよね? また、領域確保は ALLOC_N() でよろしいでしょうか。
> 
> ALLOCA_N()でよいです。alloca()された領域は関数から返るタイミ
> ングで解放されますが、work変数はまさにそのような用途であるハ
> ズですので。
> ...
> kind_of? に相当する、object.c:rb_obj_is_kind_of() を使うのが
> よいでしょう。実行コストが増えますが、Complexなどは早晩Cで実
> 装しなければならないことを考えると T_DATA によるチェックは危
> 険です。
はい、上の2点修正します。

> では、僕は Init_dcl() を担当します。proto2c の確認はお互い気
> が付いたところでぶつけあいましょう。
早速ですが、GRPH2 の UXPLBL という関数で、その引数の文字列の
配列がありました。f2c では、len*n の長さの文字列として扱って
いるように見えたので、char * と同じように処理していますが、
これで大丈夫でしょうか?

> >と、質問ばかりになってしまいました。
> >では、よろしくお願いします。
> 
> いえいえ、とても助かります。まともに指示を出していない僕のほ
> うがどう考えても悪いんです __;
こちらこそ、もっとこまめに質問すればよかったのです…。
では、また、よろしくお願いします。

黒井 啓子