ページ雛型

<HTML>
<HEAD>
<TITLE>ここはタイトルです</TITLE>
</HEAD>
<BODY>

これは谷口のホームページです。

</BODY>
</HTML>

動く文字のサンプル(ちょっと凝った MARQUEE)

以下の <TABLE … > から </TABLE> までをドラッグし, メモ帳に「コ ピー」 → 「張り付け」 して保存してみよう. さてどうなるでしょう?

<TABLE BORDER=0 WIDTH=100% CELLPADDING=5>
<TR>
<TD WIDTH=100% BGCOLOR="blue">
<FONT SIZE=3 COLOR="white">
<MARQUEE>★ここに文字を書くと, こうやって文字が動きます!★</MARQUEE>
</FONT>
</TD>
</TR>
</TABLE>

これは, 皆さん見たことありますよね. 講義の web ページで使用している, あれ, です. 講義の web ページでは上の様にタグで書いてます. この様に, タグを使うといろんなことが出来ます. 背景の色や文字の色が上記のタグでどの様に指定されているか解読できたら, 他の色に変えてみましょう.