LaTeX2HTML JAパッチ 本パッチは、Nicos Drakos作のLaTeX2HTMLを日本語対応にするものです。 元のLaTeX2HTMLでも日本語はとおるのですが、いくらかの不具合が発生します。 本パッチはこれらの不具合を修正し、日本語環境特有の処理も行います。 本パッチは無保証です。配布ライセンスはオリジナルのLaTeX2HTMLのライセンス に従います。 Debian プロジェクト 武藤 健志 [準備] Perl:バージョン4.0以上。 TeX:pLaTeXを想定しています。NTT jLaTeXでは試験していません。 Ghostscript:日本語パッチの当てられているもの。 dvips:日本語パッチの当てられているもの。dvi2psでは動作しません。 netpbm:画像生成用のツール集。 pnmtopng:PNGフォーマットファイル作成用のツール。GIFを使うときには、 netpbmのノンフリー版や透明化のためのgiftransツールを代わりに用 意します。ただし、GIFフォーマットをWebページに使うのはUnisysと の厄介なやり取りをする可能性があることを覚悟してください。 [設定] Debianパッケージでは特に設定することなく使えます。 手動でパッチを当てるときには、latex2html-99.1.tar.gz を展開して latex2html/ディレクトリに入り、 zcat (パッチのパス)/jlatex2html-99.1+3.0.dif.gz | patch -p1 を実行してください。 ./install-test を実行して環境の設定を行います。 続いて、latex2html や latex2html.config を修正します。 1. latex2html と latex2html.config 双方にある $LATEX2HTMLDIR に、実際にこ れらのファイルを置いているディレクトリパスを設定します。latex2html で 指定すべきなのはこの箇所だけです。残りは latex2html.config で指定します。 2. $LATEX にはTeXコンパイラのコマンド名(パス名)を指定します。 3. $DVIPS にはdvipsのコマンド名(パス名)を指定します。 4. $ARTICLE には画像を生成するときのTeXのスタイル名を指定します。 pLaTeXならばjarticle、jLaTeXならばj-articleになるでしょう。 5. $TONATIVE には、Perl内部で文字列を扱うときの文字エンコーディング に変換する命令を指定します。内部でパイプ処理をするため、先頭に|が必 要です。標準ではnkfを使って日本語EUCエンコーディングに変換します。 6. $TOHTML には、生成するHTMLの文字エンコーディングに変換する命令を指定 します。標準ではnkfを使ってJISエンコーディングに変換します。 7. $ICONSERVER にはアイコン画像を置くパスを指定します。 8. $HTML_VERSION には生成するHTMLのバージョンを指定します。4.0を指定する と、スタイルシートに対応したHTMLを生成しますが、4.0に対応していないブラ ウザだとかなり貧弱な表示になってしまうかもしれません。 dot.latex2html-init を ~/.latex2html-init としてコピーして、ユーザーごと に独自の設定を付けることもできます。 styles/japanese.perl では、各タイトル文字の設定や日付けの設定を行なって います。 [既知のバグ] ・japanese.perlで手抜きをしているので、元号は平成しか対応してません。 ・$ADDRESSを設定しても強制的にjapanese.perlで上書きされてしまいます。 japanese.perlをlatex2html.configで読むのをもっと最初にすればいいんです が、それだと元から大きく逸脱してしまうことになってしまうし…。 [変更履歴] v 3.0 ・変更履歴をつけ始めた :-)。 ・Debianパッケージを作成。 ・今後upstream authorに合流してもらえるように、パッチによるオリジナルソー スの変更をなるべく少なくした。 ・前バージョンにあった「物理的指定のフォント」機能は排除した。 ・前バージョンで.jlatex2html-initやjlatex2html.configのように変更してい た設定ファイルの名前は廃止し、オリジナルの名前のままにした。オリジナル と本パッチ版が混在している環境では注意されたし。 ・ascmac.sty用の設定をいくつか追加した。HTML 4.0モードではスタイルシート を使って比較的良い見ばえになる。