[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[cvs-ml 249] Re: 枝の入口に戻る方法を教えて下さい。



こんにちは やすなが です。
早速回答頂きありがとうございます。

From: KOIE Hidetaka (鯉江英隆) <hide@koie.org>
Subject: [cvs-ml 247] RE: 枝の入口に戻る方法を教えて下さい。
Date: Tue, 16 Nov 1999 16:45:06 +0900

hide> From: yas@Konica.co.jp
hide> Subject: [cvs-ml 246] 枝の入口に戻る方法を教えて下さい。
hide> Date: Tue, 16 Nov 1999 16:15:22 +0900
hide> 
hide>   | cvs tag -b blanch1 で枝blanch1を作った後
hide>   | (下記以外の方法)で簡単にblanch1の入口の状態
hide>   | に戻す方法はあるのでしょうか?
hide>   | 
hide>   | ●1 cvs update -D 枝作成時  を指定して戻す
hide>   | 
hide>   | ●2 枝作成時に cvs tag entranceblanch 後枝作成して
hide>   |      cvs update -r entranceblanch で戻す
hide> 
hide> もしperlスクリプトを書いてしまうのであれば、
hide> 
hide>    作業ディレクトリのCVS/Entriesの第2フィールドをみて
hide>    ドット`.'が3つ以上あれば(たとえばV.W.X.Y)、
hide>    尻から2つの数字と2つのドットを削除したものが
hide>    分岐点のリビジョン番号(たとえばV.W)なので
hide>    この番号で cvs up -p -r V.W FILE > FILE する。
hide>    ドットの数が2未満なら何もしない。

確かにそうですね。
#今、別件の仕事でPerl使ってるのに
#言われるまで気づきませんでしたf(^^;

hide>まともな方法は思い付きませんでしたが..
いえいえ素晴らしい方法だと思います。
Perlの方はわかるので作ってみる事にします。
どうもありがとうございました。(^o^)/

hide> あるいはcvsコマンドにHEAD,BASEのような予約タグとして
hide> BRANCHPOINTなるもの実装しちゃうとか。

う〜、これ↑私が手掛けると出来上がりが何時になるか
解らないので詳しい方にお任せします。m(__)m



==============================================
                    コニカ株式会社 安永 豊
        E-mail: Yutaka.Yasunaga@Konica.co.jp
        Phone : 0426-60-9283  Fax: 0426-60-9291
        http://www.geocities.co.jp/HeartLand/1349/